一中レジェンド交流会③

2022年10月18日 14時52分

 金木犀の香りが校庭いっぱいに広がる季節

になりました。いよいよ秋本番です

 さて、本校は「コミュニティスクール」です。

 学校運営協議会において、私から「生徒たちの

心の中に一本松ラブ、一本松プライドを育てたい。

そこで、一本松に縁のある方の中から、社会の多

方面で活躍されている大人の方(敬意をこめて

一中レジェンドと呼ばせていただく)の生の姿に

触れさせたい。」という思いを伝えたところ、

こうして実現していることを嬉しく思います。

 目的達成に向けて、今後も継続していきます

*****************************************************

 第3回目は、一本松でビデオ撮影や編集、DVD

作成等のスタジオを御夫婦で起業されている方

をお招きしました 10/14(金)開催

 最初に、たくさんの肩書が書かれている名刺

いただき、生徒たちは興味津々です

 地元一本松に住みながら、愛南町の様々な魅力を

発信したり、イベントや行事での人々の様子を伝え

たりされている姿や生き方に、生徒たちは目を輝か

せて聞き入っていました

一中生の輝く未来のために、ありがとうございました。

 

夕暮れコンサート

2022年10月17日 13時12分

 15日(土)の夕方、本校音楽部が主催して、

毎年恒例の「夕暮れコンサート」を開催しました。

 感染対策により人数制限はありましたが、天候に

恵まれて屋外ステージで演奏することができました

 開演してから、徐々に日が暮れていく中、演奏は

どんどん盛り上がり、ムードたっぷりのコンサート

になりました。3年生は、これで部活も一段落。

 素敵な締めくくりになりましたね

 途中、1年生から3年生へのインタビュータイムが

あり、互いを思いやるやり取りが微笑ましかったです

 地元ケーブルテレビにも来ていただきましたので、

後日愛南チャンネルで放映される予定です。

 ぜひ、ご覧ください

サツマイモの収穫

2022年10月14日 11時52分

 学校の畑のサツマイモが大豊作

1年生がみんなで協力して収穫を行いました。

残念ながら、その様子に立ち会えなかったのですが、

生徒がおすそ分けをナイロン袋に入れて、「どうぞ」

と持ってきてくれました。「ありがとう~」

 ぜひ1年生の御家庭では、生徒が持ち帰った

サツマイモを使って、芋料理を御賞味ください

 2年生数学では、タブレットを効果的に活用

して、楽しく分かりやすい授業が行われていま

す。生徒の学びに集中する表情がいいですね

 1年生理科の授業も、実験しているときの顔が

輝いています。発見や納得は学びの原点です

 各学級の「朝の会」の様子。どの学級も

規律正しく、さわやかな1日の始まりです

<1年生教室>

<2年生教室>

<3年生教室>

 明日は、ちょうど日暮れの時間帯に音楽部10名

による「夕暮れコンサート」が開催されます

 感染対策のため、事前に参加申込みをしている

方だけしか入れませんが、このすばらしい屋外

ステージで、素敵な音色が奏でられることでしょう

授業の様子

2022年10月12日 14時46分

 朝夕はめっきり寒くなってきました。

登校指導をしていると、小学生も気持ち

いいあいさつをしてくれます。

 中学生同士で、お互いにあいさつを

交わす様子も、とても微笑ましいです。

<1年音楽科>

 屋外ステージを活用して、文化祭に向けて

演奏の練習をしていました。ハンドベル

軽やかな音が校内に響いて、癒されました

 <2年国語科>

 書写に真剣に打ち込む生徒たち。担当教師の

アドバイスに耳を傾けながら、一筆一筆に集中

して書いていました。みんな上手です

<3年英語科>

 ペアで授業のねらいに迫る学習です。いつも、

積極的にコミュニケーションを図っています

紫電改展示館を訪問して

2022年10月11日 14時19分

 1年生が総合的な学習の時間に「地域学習」の

一環として、馬瀬山山頂にある「紫電改展示館」

を訪問しました

 地域を文化・歴史・平和の視点から学習するこ

とにより、郷土愛を深めることが目的です。

 講師のNさんは、あえて軍服を着用して、当時の

雰囲気を醸し出しながら、時代背景やエピソードを

織り交ぜて、深いお話をしてくださいました

 展示物の中に、本校出身の大先輩の方が書かれた

作文がありました。生徒たちは作者の平和を願う思

をじっくりと読み取っていました。

 生徒たちは、お話をメモしたり、インタビュー

したりして、探求的に学んでいました。今回の経験

をまとめて、文化祭で発表する予定です

  紫電改が沈んでいた久良湾を見つめる生徒たち

 今日のお話を振り返りながら、しっとりとした

雰囲気で海を眺めていました。

授業の様子

2022年10月7日 17時17分

 明日から3連休。感染対策を継続することが

インフルエンザなどの感染症予防にもつながります。

学校でも、新しい生活様式を継続した上で、工夫して

できることを行っています。

<1年生技術科>

 文化祭で展示発表する木工作品の最後の仕上げ。

今日は透明なニスを丁寧に塗り重ねていました

 

<2年生英語科>

 担当教師とALT(外国語指導助手)が連携して

ペア学習をしている生徒たちの指導にあたります。

生徒たちは、お互いに英文を読みながら楽しそうに

学んでいました

<3年生美術科>

 卒業記念の木彫箱を制作しています。タブレット

活用している生徒、教科書をじっくり読んでいる生徒、

一心不乱に彫り続ける生徒・・・。それぞれが、試行

錯誤しながら一生懸命に取り組んでいます

郡新人総体

2022年10月6日 16時14分

 今日は予定どおりに、郡新人総体が開催され

ました。本校からも3チームが出場し、それぞれ

よく健闘しました。勝った喜び、負けた悔しさの

どちらも学びの多い、貴重な体験です

 チーム一中のみんな、大変よく頑張りました

******************************************************

<女子バレーボール部> 他校との合同チームで、

見事に優勝。大接戦の1回戦での粘りは立派でした。

<男女ソフトテニス部> 全員1年生ながら、大健闘

日々の努力の跡が、随所に見られました

スモールディスカッション

2022年10月5日 13時03分

 生徒の対話的な表現活動を充実させる目的で、

教員が計画を立てて、実行する取組です。

 今後、継続して実施しながら、検証・改善を

繰り返し、目的達成に向けて工夫していきます。

 今後、毎週火曜日の朝に各学級で行います。

 第1回目のテーマは、「運動会」です

<1年生> 和気あいあいとしたムード

 

<2年生> 質問に全集中

 

<3年生> 素敵な笑顔がいっぱい

 

 今のところ、一番の効果は朝から生徒たちが

リラックスして、伸び伸びできることですね

 ~仲間と共に、明るい朝のスタート~

 

防災学習会

2022年10月4日 12時27分

 全校生徒及び教職員を対象に、防災学習会

実施しました。愛南町防災対策課から2名、

愛南消防署から3名の防災専門家を招いて、

起震車体験と講話の体験学習をしました

 講話を聞きながら、生徒たちは積極的に挙手を

したり、自分の考えを述べたりすることができ

ました。3年生の主体性が、下級生にもしっかり

引き継がれてきています

 今日学んだことを、家に帰ってひとつでも

実行することで、学びの価値が高まります。

 ぜひ、実践してみよう

 

ハイブリッド

2022年9月30日 15時18分

 ハイブリッドとは、辞書には「異種のものを組み

合わせたり、かけ合わせたりすることによって生み

出されるもの」とあります。

*********************************************

 学校では、一人一台端末の配付等により、急速に

ICTを活用した学習が普及しました。その結果、

デジタル、アナログそれぞれのよさが明確になり、

教科によっては、すでに両者をうまく組み合わせた

授業展開が工夫されています

<1年数学科>

 教室の前面は、左半分が黒板、右半分がプロジェ

クター投影で、担当教師が見事に使い分けています。

 生徒たちも、学習端末とノートを使い分けながら

とても意欲的に授業に参加しています

<3年総合的な学習の時間>

 文化祭での発表に向けて、グループで

熱心に意見交換をしながら、脚本づくり

や調べものや段ボール収集等・・・みん

なが積極的に活動していました。

 ここでもタブレットが大活躍。生徒た

ちがデジタルとアナログを効果的に使い

分けていました。すばらしい成果です