第1学期終業式
2025年7月25日 12時19分7月18日(金)、1学期終業式です。はじめに、各学年の代表者による意見発表、続いて終業式、賞状伝達、県総体壮行会を行いました。
【意見発表】
【終業式】
【賞状伝達】
【県総体壮行会】
有意義な夏休みを過ごし、2学期の始業式には、全員が元気に登校してくることを願います。
性に関する教育講座
2025年7月17日 06時00分少し前になりますが、7月15日(火)、長野産婦人科の坂本助産師さんにお越しいただき、3年生を対象とした「性に関する教育講座」を行いました。
スライドや実際の赤ちゃんの重さが体験できる人形などを使いながら、男女の付き合い方、望まない妊娠を避けること、中絶をせざるを得なかった方の手紙の紹介などを通して、命の尊さについて分かりやすく教えていただきました。
着衣泳(1年生の写真を追加しました)
2025年7月14日 17時48分今週の体育は、着衣泳をします。14日(月)は2年生、15日(火)は1年生、16日(水)は3年生の予定です。万が一、服を着たまま海や川などに落ちてしまった場合は、水着だけの時とは違いとても泳ぎにくくなります。そういう経験をある程度安全が確保されているプールで行うことで、万が一の場合にも慌てず対処できるようになるのがねらいです。
【1年生】
【2年生】
週予定【7/12~】
2025年7月11日 16時30分12日(土)
13日(日)
14日(月) 普通授業
15日(火) 性に関する教育講座
16日(水) 運動会 ブロック結団式・オリエンテーション
ノー部活動デー
17日(木) 普通授業
18日(金) 第1学期終業式、県総体壮行会
大掃除・ワックスがけ
スマイルあいさつデー
救急救命講習会
2025年7月9日 14時55分7月8日(火)。救急救命講習会を行いました。この講習会は、心肺蘇生法を学ぶもので、傷病者の発見から救急隊員に引き継ぐまでの動きを大切なポイントとともに学びました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
2学期には、毎年行っている「救急シミュレーション訓練研修」を行う予定です。その事前研修として心肺蘇生法を学びました。いざというときに、「動けるようになる」ことを目指しています。
週予定【7/5~】
2025年7月4日 19時00分5日(土)
6日(日)
7日(月) 児童生徒を守り育てる日
8日(火) 救急救命講習会
9日(水) ノー部活動デー
10日(木) 期末懇談会、情報モラル講座
11日(金) 期末懇談会
今週の各学年
2025年7月2日 10時00分ジョブチャレ U-15
2025年7月2日 09時00分3年生は、6月30日(月)~7月4日(金)までの間、ジョブチャレ U-15(職場体験学習)に取り組んでいます。(五十音順・敬称略)
あけぼの荘
愛南消防署
一本松保育所