1/20(月)~1/26(日)の予定

2025年1月20日 08時10分
20日(月) おにぎり弁当・モーニングティー
21日(火) 普通授業
22日(水) ノー部活動デー
23日(木) 普通授業
24日(金) 普通授業
25日(土)
26日(日)

1/13(月)~1/19(日)の予定

2025年1月11日 05時00分
 13日(月) 成人の日
 14日(火) 普通授業、SDタイム(各教室)
 15日(水) ノー部活動デー
 16日(木) 私立高校推薦入試
 17日(金) 短縮授業、英語検定、スマイルあいさつデー
                  おにぎり弁当・モーニングティー事前指導
 18日(土) 
 19日(日)

銀世界

2025年1月10日 15時48分
 昨夜の雪で、一面の銀世界になりました。
20250110_082338-2  P4560060
P4560065  20250110_082823
P4560076  20250110_083345
P4560057  20250110_083604

第3学期始業式・生徒意見発表・生徒会役員任命式・交代式

2025年1月8日 14時40分
 1月8日(水)。3学期始業式、生徒会役員任命式・交代式を行いました。3学期は、1年間の総まとめの学期です。3か月後の進級、進学に向けて、各自が目標をもって学校生活を送ることを願います。
P4560009  P4560010
P4560011  P4560012
P4560013  P4560022
 始業式に引き続き、生徒の意見発表です。代表の生徒が冬休みの反省と3学期の目標を発表しました。
P4560026  P4560028
P4560030  P4560033
P4560035  P4560036
 意見発表に続いて、生徒会役員任命式・交代式を行いました。前生徒会四役が退任のあいさつをした後、新生徒会役員から前生徒会役員へ記念品を贈呈しました。
 前生徒会役員は、多くのすばらしい功績を残してくれました。これらの功績は、新たな一本松中学校の伝統として、新生徒会役員がさらに発展させてくれることと思います。
P4560040  P4560042
P4560045  P4560046
 その後、新生徒会役員を代表して新生徒会長が校長から任命書を授与され、これからの一本松中学校を引っ張っていく決意を表明しました。今後の活躍に期待します。
P4560048  P4560049

第2学期終業式

2024年12月25日 15時49分
長かった2学期が終わり、明日から冬休みです。終業式に先立ち、各学年2名ずつの生徒が、「2学期の反省と冬休みの目標」について意見発表をしました。
P4550975  P4550977
P4550979  P4550981
P4550983  P4550985
終業式では、2学期の行事をスライドショーで振り返り、冬休みの生活についての話がありました。生徒は、明日からの冬休みを楽しみにしながらも、3学期の生活に向けての見通しを立てているようでした。
P4550994  P4550996
P4550990  P4550986
最後に、賞状伝達を行いました。
P4560002  P4550997
P4560006  P4560007

12/21(土)~1/10(金)の予定

2024年12月20日 11時32分
 21日(土)
 22日(日)
 23日(月) 普通授業
 24日(火) SDタイム
 25日(水) 終業式、大掃除、ワックスがけ、ノー部活動デー
 26日(木) 冬季休業(下記以外の平日は日直が勤務しています)
 27日(金) 冬季休業
12/28(土)~1/5(日)は閉庁日となります。緊急の御用件がある場合は、学級担任、部活動顧問等、連絡先を把握されている職員までお願いします。
   1/6(月) 冬季休業
   7日(火) 冬季休業
   8日(水) 始業式、大掃除、生徒会役員交代式、ノー部活動デー
   9日(木) 3年実力テスト  
  10日(金) 3年実力テスト

シェイクアウトえひめ プラスワン

2024年12月18日 06時00分

12月17日(火)。11時から県内一斉に行われた、「シェイクアウトえひめ」に合わせて避難訓練を行いました。

今回の避難訓練では、緊急地震速報で地震から身を守る行動をとり、揺れが収まった後にグラウンドに避難するところまでを行いました。

20241217_110251  20241217_110255

様々な課題が見つかりましたが、実際に避難が必要になった場合に対応できるよう、一つ一つ対応していきたいと思います。

また、場合によっては、シミュレーション訓練研修の経験をもとに行動する必要があるかもしれない、ということを確認しました。

20241217_110440

通学路などで、大地震が起きたときに危険が潜んでいそうな場所や、その時に自分がとるべき行動について考えるきっかけとなりました。

SDタイム

2024年12月17日 11時41分
12月17日(火)。毎週火曜日はSDタイム(SDT)の日です。今日は2学期最後のSDタイムということで、「心に残ったSDT」と「SDTで話し合ったらいいと思う話題」という2つのお題で意見交換をしました。
「心に残ったSDT」では、
○夢に関すること
○3年生が司会をしたSDT
などの意見が出されました。進行を担当の教師から生徒へバトンタッチしたことやいろいろな人の夢について意見交換したことが印象に残っていたようです。
P4550880  P4550884
P4550883  P4550887
P4550890  P4550886
「SDTで話し合ったらいいと思う話題」では、
○クラスや学校について
○今、食べたい食べ物
○理想の休日
○自分を漢字一文字で表すなら
○おススメの本
○朝食はパン派?ご飯派?
○1月の最初の回で「新年の抱負」
など、多くのアイデアが出されました。
P4550882  P4550889
P4550891  P4550896
P4550895  P4550897
「…漢字一文字で…」は、先日発表された「今年の漢字」からの発想でしょうか?様々な経験が生かされているようです。
3学期も活発なSDTになることを期待します。

12/16(月)~12/25(水)の予定

2024年12月16日 08時43分
16日(月) 普通授業
17日(火) SDタイム、シェイクアウトえひめ
18日(水) ノー部活動デー
19日(木) スマイルあいさつデー
20日(金) 普通授業
21日(土)
22日(日)
23日(月) 普通授業
24日(火) 普通授業
25日(水) 終業式、大掃除、ワックスがけ

生徒会長選挙

2024年12月12日 11時29分
 12月11日(水)。新しい学校のリーダーを決める、生徒会長選挙を行いました。2年生7名が立候補し、立会演説会で「こんな学校にしたい」という思いを述べ、支持を呼びかけました。
IMG_6341  IMG_6325
 演説後、選挙管理委員長が投票についての説明を行い、投票に移ります。主権者教育の一環として、毎年、できるだけ実際の選挙に近い形で行っています。投票箱や記載台は、実際の選挙で使っているものをお借りしました。
 まず、投票用紙の引換券を選挙管理委員に渡して、投票用紙を受け取ります。
IMG_6352  IMG_6353
 一番に投票する生徒が、投票箱が空であることを確認します。生徒は、記載台で投票用紙に記入します。
IMG_6355  IMG_6362
IMG_6368  IMG_6376
 選挙管理委員立ち合いのもと、投票します。
 放課後、選挙管理委員によって開票作業が行われ、新たな生徒会長をはじめ、生徒会四役が決まりました。
 一本松中学校の伝統を受け継ぎ、更に発展させていってくれることを期待します。