週予定【2/8~】

2025年2月10日 07時56分
8日(土)
9日(日)
10日(月) 普通授業
11日(火) 建国記念の日
12日(水) 学年末テスト発表、部活動停止(~20日)
13日(木) 普通授業
14日(金) 普通授業

少年の日記念行事

2025年2月5日 08時15分
 2月3日(月)。2年生が少年の日記念行事を行いました。はじめに多目的スペースでそれぞれが今後の目標について発表しました。

P4560168  IMG_6646

20250203_081652-2
20250203_081709-2
 その後、竜串へ行きました。生徒は、海が近くにないためか、海岸での時間がとても楽しそうでした。
P4560228
DSCF0002  DSCF0013
DSCF0027  DSCF0014
P4560410  P4560450
P4560487  P4560484
P4560502
 今後、少年から大人へ向かっていくことを自覚しながら、自分の立てた目標に向かって前向きに取り組んでいってくれることを期待します。

雪化粧…今後の状況にご注意ください

2025年2月4日 16時27分
 2月4日(火)。
 「今シーズン最強・最長」と報じられている寒波の影響で、学校の憩いの場は、うっすらと雪化粧です。
20250204_080109-2
 南予地方は、週末まで大雪が続く予報が出ています。本日(4日)の16時15分現在、宇和島市に大雪警報が発令されていて、少なくとも5日の夕方までは継続されるようです。風向きによっては、愛南町にも雪雲が流れてくるかもしれません。
 明日(5日)の朝は、雪の状況を見て安全に登校してください。万が一、危険を感じるような状況で登校に影響があるようでしたら、学校に御連絡ください。

週予定【2/1~】

2025年1月31日 19時00分

【2月の完全下校…17:45】

1日(土)
2日(日)
3日(月) 少年の日記念行事(2年生)
4日(火) 専門委員会、45分短縮授業
5日(水) ノー部活動デー、私立高校一般入試
6日(木) 私立高校一般入試
7日(金) 新入生体験入学、45分短縮授業

2年生総合的な学習の時間➔図書券の寄贈

2025年1月31日 06時40分
 2年生は、総合的な学習の時間でSDGsについて学習しました。その中で一つの班が、「貧困をなくそう」についての学習を通して、家庭の不用品を困っている国や困っている人たちにどうにか還元できないかという考えになり、各家庭の不用品を回収することになりました。しかし、不用品を困っている人たちに届けることは、様々な理由から難しい面が多くあることが分かりました。別の方法はないかと班で調べた結果、町内のある団体が行っている「掘り出しもん市」で不用品を販売できることが分かりました。そこで、方針を転換し、不用品を販売した売り上げで社会貢献をしようということになりました。「掘り出しもん市」の責任者の方に相談すると、趣旨を御理解いただき、快く販売ブースを設置させていただけることになりました。
IMG_4603  image1
image4  image5
 当日は、たくさんの方に御協力いただき、約6,000円の売り上げがありました。全額を図書券購入に充て、愛南町教育委員会を通じて御荘文化センター内の図書館に寄贈しました。
DSC05220  DSC05222
 先日、愛南町教育委員会から、「寄贈いただいた図書券で購入した本が届きました」との連絡をいただきました。
IMGP1981  IMGP1982
 生徒たちが当初思い描いていた結果とは違う結果となりましたが、班で相談して別の方法を見つけ出し、社会に貢献する活動の体験ができました。御荘文化センターの近くに行かれる際には、図書館に足をお運びいただき、ご覧いただければと思います。

校内マラソン大会・男女とも大会新記録!

2025年1月30日 13時10分

 1月29日(水)。校内マラソン大会を行いました。スタート直前に霙が降り強風が吹き荒れるコンディションとなりましたが、生徒たちは、練習の成果を発揮し、最後まで走りぬきました。

20250129_104812  20250129_105000

IMG_0600  20250129_105023

IMG_0601  IMG_0602

 今大会では、男女とも大会新記録が生まれました。男子は3年生がこれまでの記録を5秒更新。女子も1年生が5秒更新しました。おめでとうございます!

IMG_6432  IMG_6436

IMG_6466  IMG_6469

IMG_6459  IMG_6438

IMG_6477  IMG_6482

IMG_6502  IMG_6530

IMG_6522  IMG_6533

 今年度も、PTA保健体育部の方々に、生徒の安全確保のためコース上での途中審判を務めていただきました。寒い中、ありがとうございました。

IMG_6582  IMG_6564

IMG_6570  IMG_6567

IMG_6591  IMG_6637

IMG_6633  IMG_6566

IMG_6605  IMG_6584

 また、毎年、婦人会の方にぜんざいを御馳走になっていますが、今年度も生徒たちのために御準備いただきました。大会終了後に、大変おいしくいただきました。ありがとうございました。

週予定【1/25~】

2025年1月25日 00時00分
25日(土)
26日(日)
27日(月) 診断テスト(1・2年生)、実力テスト(3年生)
28日(火) 診断テスト(1・2年生)、実力テスト(3年生)
29日(水) 診断テスト(1・2年生)、校内マラソン大会(予備日30日)
30日(木) 診断テスト(1・2年生)
31日(金) 診断テスト(1・2年生)、県立高校特色入試、漢字検定、学校運営協議会

調理実習【1年生】

2025年1月24日 09時30分
 1月23日(木)の3・4時間目に、1年生が調理実習を行いました。メニューはハンバーグです。愛南町保健福祉課から2名の先生に来ていただき、指導をしていただきながらハンバーグ作りに挑戦しました。
P4560085  P4560086
P4560115  P4560121
20250123_114305  P4560134
P4560132  P4560138
P4560136  P4560141
P4560135  P4560137
 とてもおいしく出来上がっていました。家庭でも挑戦して欲しいと思いました。

【1月20日(月)】おにぎり弁当の日

2025年1月22日 06時23分
【おにぎり弁当】
 毎年恒例になっている「おにぎり弁当」。目的は、「食べ物のありがたさ」「食べ物を用意してくれる家族への感謝」「自分で作ってみようとする心」「家族とのコミュニケーション」という4つです。今回も以下の3つのコースの中で、自分にできそうなコースを選び挑戦しました。
ア.なかよしコース(全て家の人と一緒に)
イ.チャレンジコース(家の人がが炊いたご飯で)
ウ.名人コース(米の仕込みから全て一人で)
IMG_6429  IMG_0173-2

おにぎり (1)  おにぎり (2)

おにぎり (3)  おにぎり (4)

おにぎり (5)  おにぎり (6)

 自分で作るという貴重な経験ができました。おいしそうなおにぎりを、各クラスで楽しくいただきました。

【1月20日(月)】モーニングティー

2025年1月20日 10時53分
【モーニングティー】
 毎年、町内の中学生がオーストラリアで海外研修を行っています。現地の小学校で授業を受けたり、ホームステイ先の家族と交流したり、オーストラリアで観光をしたりと大変有意義な活動ができています。
 オーストラリアの学校では、「モーニングティー」という習慣があります。日本にはないこの習慣は、研修に参加した生徒の心に強く残っていることの一つです。そこで、他国の文化を理解することを目的に、2時間目と3時間目の間の休み時間を少し長めに設定し、モーニングティーを体験しました。果物やお菓子などを持参し、楽しい時間を過ごしました。午前後半の授業に向けて、心と体のエネルギー補給をすることができました。
IMG_6395  IMG_6399
IMG_6402  IMG_6409

IMG_0163  IMG_0165

IMG_0167  IMG_0164