運動会練習
2025年9月12日 12時00分9月11日(木)の運動会練習の様子です。グラウンドコンディションが良くなかったので、体育館でムカデの練習をしました。練習時間がなかなか取れず、毎年苦戦するムカデ競争と長縄跳び。それでも少ない時間をみつけて練習しました。当日、どのような競技になるか楽しみです。
放課後応援練習
2025年9月10日 10時00分9月9日(火)放課後の応援練習の様子です。どちらのブロックも、それぞれの団長、リーダーを中心に熱のこもった練習を行っていました。
運動会総練習
2025年9月9日 13時39分9月9日(火)。一本松小中学校合同運動会の総練習を行いました。はじめに各係で打ち合わせをして、本番を想定した練習を行いました。
今日を含めて残り5日間。競技、応援、係活動など、今後の取組に生かしていきたいと思います。
週予定【9/6~】
2025年9月6日 18時30分6日(土)
7日(日)
8日(月) 運動会練習
9日(火) 運動会総練習、ノー部活動デー
10日(水) 運動会練習(総練習予備日)
11日(木) 運動会練習
12日(金) 運動会練習
13日(土) 繰替授業日、運動会準備
14日(日) 一本松小中学校合同運動会
15日(月) 敬老の日
16日(火) 繰替休業日(運動会予備日)
17日(水) 繰替休業日
18日(木) 普通授業、愛南BOOKピクニック
19日(金) 普通授業、スマイルあいさつデー
運動会練習
2025年9月5日 12時45分一本松小中学校合同運動会に向けて、それぞれのブロックで応援合戦の練習をしています。演技を少しずつ覚えてきて、まとまりが感じられるようになってきました。当日、どのような演技になるか楽しみです。(写真は9月4日の様子です)
第2学期始業式
2025年9月2日 07時56分9月1日(月)。2学期始業式を行いました。今年はケーブルテレビに始業式の様子を撮影していただいたので、近々放送されると思います。
生徒の意見発表では、代表生徒が2学期のそれぞれの目標をしっかりと述べていました。
始業式後、県総体の賞状伝達を行いました。
県総体(バレー部)
2025年7月26日 10時00分7月23日(水)。バレー部が県総体の初戦に臨みました。対戦相手は、松山市代表の三津浜中学校。
試合開始直後は、緊張している様子もありましたが、その後、徐々にほぐれてきて随所に好プレーが見られました。第2セットは一時同点に追いついた場面もありましたが、残念ながら追い越すことはできませんでした。結果は、第1セット8-25、第2セット14-25のセットカウント0-2。
保護者もたくさん応援に駆けつけていただき、熱い声援をいただきました。3年生は中学校部活動の集大成となる大会で、南宇和郡代表として堂々とプレーしていました。
第1学期終業式
2025年7月25日 12時19分7月18日(金)、1学期終業式です。はじめに、各学年の代表者による意見発表、続いて終業式、賞状伝達、県総体壮行会を行いました。
【意見発表】
【終業式】
【賞状伝達】
【県総体壮行会】
有意義な夏休みを過ごし、2学期の始業式には、全員が元気に登校してくることを願います。
性に関する教育講座
2025年7月17日 06時00分少し前になりますが、7月15日(火)、長野産婦人科の坂本助産師さんにお越しいただき、3年生を対象とした「性に関する教育講座」を行いました。
スライドや実際の赤ちゃんの重さが体験できる人形などを使いながら、男女の付き合い方、望まない妊娠を避けること、中絶をせざるを得なかった方の手紙の紹介などを通して、命の尊さについて分かりやすく教えていただきました。