修学旅行最終日の午後は、できるだけリアルタイムに近い時刻で更新していきます。
【朝食】


【甲子園球場】
阪神と中日の2軍が試合前のアップをしていました。今回は、球場の見学ツアーなので試合は見ませんでしたが、貴重な経験となりました。







昼食は、甲子園球場内でカレーをいただきました。お代わり自由でたくさん食べた生徒もいました。

予定より5分早く甲子園球場を出発しました。
【淡路SA】

いい天気で明石海峡大橋もきれいに見えています。予定より10分ほど遅れて出発しました。
今日は、京都市内班別自主研修でした。朝食をしっかりいただいて出発しました。
【朝食】




【京都市内班別自主研修】

宿舎から京都駅まで移動して、シルバーガイドさんにサポートしていただきながら、各班で立てた計画に沿って行動しました。

〈三十三間堂〉




〈清水寺〉

〈伏見稲荷大社〉







この班の皆さんは、伏見稲荷大社の千本鳥居を頂上まで登りました。ガイドさんのお話によると、頂上まで登る人はあまりいないそうです。よく頑張りました。お疲れさまでした。

シルバーガイドさんのおかげで充実した研修になりました。本当にありがとうございました。また、今回の研修では、計画通りにいかなかったところもあったようですが、それも含めて良い経験、良い思い出になったと思います。
【夕食】






本日の京都市は、最高気温が28℃の夏日でしたが、全員元気に過ごすことができました。普段ではできない貴重な経験ができた一日でした。明日も心に残る一日になると思います!
今日は、淡路島経由で奈良公園へ向かいました。
車内では、旅行先について各班が調べたことを発表しました。発表の仕方もそれぞれ工夫していました。

途中、道の駅「みま」、石鎚山SA、上板SAで休憩をはさみながら昼食場所の淡路SAへ。
【道の駅「みま」】

【石鎚山SA】



【上板SA】

【淡路SA】



昼食をおいしくいただいた後、奈良公園へ。
【奈良公園】
〈南大門〉と〈金剛力士像〉



〈東大寺〉
東大寺の大仏を見学しました。ガイドさんが楽しく解説をしていただいたので、充実した見学になりました。

【宿舎】
予定より20分ほど早く宿舎に到着しました。

夕食は、ビュッフェスタイルでした。デザートも用意されていて、とてもおいしくいただきました。





全員元気に旅行を続けていますので御安心ください。
明日は、気温が高くなりそうですが、体調管理をしっかりとしながら充実した一日にしたいと思います。
予定通り出発しました!

修学旅行の様子は、このホームページでお知らせします。基本的に、夕食後を目処にアップしようと思います。
4月12日(水)に、修学旅行説明会を行いました。


4月19日(水)から3泊4日で関西方面へ行ってきます。感染症予防については、まだまだ心配な点もあるので、健康観察をしっかりと行うなど、安全・安心な旅行を心がけたいと思います。
なお、修学旅行の様子は、ホームページで紹介する予定です。
4月12日(水)に、今年度最初の専門委員会を行いました。それぞれの委員会で、4月の活動について話し合ったり、本格的な活動に向けて準備をしたりしていました。
【生徒会・学級委員会】

【学習委員会】

【放送委員会】

【環境委員会】

【図書委員会】

【保健委員会】

【給食委員会】

どの委員会も熱心に活動していました。校訓の「明朗・親切・勤勉」の「勤勉」ですね。
4月11日(火)に、令和5年度の入学式を行いました。ピカピカの新入生。入学式に臨む姿勢や返事から、中学校生活への意気込みが感じられました。一本松中学校に新しい風を吹かせてくれることを期待します。


4月10日(月)、転任してきた3名の職員を迎える新任式を行いました。これからどうぞよろしくお願いします。

新任式に続いて、令和5年度第1学期始業式を行いました。どの生徒の表情からも新たな決意が感じられました。
また、3名の生徒が意見発表をしました。


新しい学年で、昨年度よりも更に頑張っていこうという意気込みが伝わってきました。