中庭ベンチのリニューアル!
2020年4月23日 17時28分ついにベンチの塗装が完成!
チョコレート色塗装で、白い支柱とベストマッチ
すっかりおしゃれな「癒し空間」に変身しました。
たくさんの花々も、丁寧な水やりのお世話で生き生きと咲き誇り、
生徒のみなさんの登校を待ち望んでいます。
そして・・・次なる挑戦は、野外ホールのセメントクリーン化。
黒ずんだコケや、しつこくたまった汚れを高圧洗浄機でシャットアウト。
水圧で泥んこになりながらも、生徒のために奮闘中。うれしいですね!
ついにベンチの塗装が完成!
チョコレート色塗装で、白い支柱とベストマッチ
すっかりおしゃれな「癒し空間」に変身しました。
たくさんの花々も、丁寧な水やりのお世話で生き生きと咲き誇り、
生徒のみなさんの登校を待ち望んでいます。
そして・・・次なる挑戦は、野外ホールのセメントクリーン化。
黒ずんだコケや、しつこくたまった汚れを高圧洗浄機でシャットアウト。
水圧で泥んこになりながらも、生徒のために奮闘中。うれしいですね!
生徒のみなさんの登校を待ちかねている先生方が、
学校敷地内のあちらこちらを徹底的にきれいにしています。
S先生がグラウンド隅に溜まった大量の落ち葉を処分しています。
グラウンドでは別のS先生が、きれいに草を削り取りました。
いつでも気持ちよくサッカーができますね!
さらに・・・中庭公園化計画第2弾は、ベンチ!!
これは塗装をする前に、古くなった塗装や黒いすすを
美しく取り除いたところです。これも、またまた別の
S先生 さて、気が付いたかな?
今年の一中には、環境美化の達人S先生が3人もいるのです。
この上から、いよいよ塗装をする予定です。まさにプロの技
今から仕上がりが楽しみですね こうご期待を
本校が誇ることはたくさんありますが、ステキな中庭もその中の一つ。
美しい花に彩られた花壇やベンチ、池・・・
それに野外ライブもできる屋外ホール
この場所をさらに美しくし、生徒みんなが集える「憩いの場」に
するべく、公園化計画実行中。
第1弾は、高圧洗浄機によるコンクリートの洗浄
生徒のみなさん、徐々にリニューアルする「憩いの場」を
楽しみにしていてくださいね
愛媛県人権教育課からのメッセージ2
生徒のみなさん、保護者の皆様へ
ぜひしっかりと目を通していただき、友達、学校、地域等において、
誰ひとりとして心が傷ついたり、人の心を傷つけたりすることがない
ように、お互いの人権を大切にしましょう。
愛媛県人権教育課からのメッセージ
保護者の皆様へ
愛南町及び松山市において感染経路の特定が困難な事例が発生していることを受け、愛媛県知事が、4月13日の知事会見において、県民に対し、緊急事態回避行動の徹底を呼び掛けられました。
つきましては、以下の5点について、各御家庭において留意していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
① 放課後や休日等において、日常生活に支障がない限り、自宅で過ごす。
② 県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない愛南町(隣接する高知県宿毛市を含む)や松山市を含む中予地域への不要不急の往来を自粛する。
③ 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。
④ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。
⑤ 臨時休業中の学校においては、自宅において、計画的に学習を行うなど、日中も不要不急の外出を控える。
生徒という主役のいない学校は、物寂しい。
いくらたくさんの花が咲き誇っていても、
いくら校内の掲示物を充実させても・・・。
みんなが元気に再スタートを切れるように、今は我慢の時。
時間を有効につかって、やれること、できることを探してみよう。
今だからこそ、じっくりと取り組めることもあるのでは。
来たるときに備えて、みんなで準備をしておこう。