2月25日(火)の学校生活

2020年2月25日 17時33分

 3月11日(水)、12日(木)の県立高校

入試まで2週間ほどになりました。健康に

十分に気を付けながら、勉強を頑張り、

入試に臨んでほしいと思います。

 3年生は、本日の放課後から面接練習を

行っています。どの生徒も本番へ向けて真

剣に取り組んでいます。

 3年生の数学の授業では、友達同士が教

え合いながら問題を解き、意欲的に学び合

っています。

 理科の実験・観察でもグループで協力して

取り組めています。

  本日の給食は、「五輪イエロー献立(かぼ

ちゃのポタージュ、ひよこ豆のサラダ、鶏肉

の照り焼きレモン醤油、ごはん、牛乳」でし

た。給食センターからの次のような原稿を放

送しています。

  「今日は、五輪献立の4回目、『五輪イエロー献

立』です。五輪マークの黄色と、アフリカを結び付け

た献立にしています。今日のあえものに入っている豆

は、何という豆であるのかをみなさんは知っています

か?・・・この豆は「ひよこ豆」といいます。ひよこ

豆は別名で『エジプト豆』ともいいます。エジプトで

は豆や野菜を使ったヘルシーな料理をよく食べられお

り、エジプト豆と呼ばれているひよこ豆や、レンズ豆

などが使われた料理が多くあります。また、面白いこ

とに、ひよこ豆は『ガルバンゾー』とも呼ばれていま

す。日本語の「がんばるぞー!」と響きが似ています

ね。今日はひよこ豆以外にも、レモンとかぼちゃと、

黄色い食べ物を使った給食にしてみました。五輪イエ

ロー献立をおいしく食べて、午後からの授業もがんば

ってくださいね。がんばれ、日本!」