今朝から雨がずっと降り続けています
植物にとっては、恵みの雨ですね
一中オアシスでは、カエルが大合唱

1年生は本格的に授業が始まりました。
小学校より厚くなった教科書に驚きながらも、生き生きと
目を輝かせて授業に集中しています

昨日の清掃集会の効果は、一人一人の表情や態度から
見てとれます。今年度も、一中の伝統をしっかりと
引き継ぎましょう




今日から診断テストが始まりました。家庭学習もしっかり
行って、テスト直前まで努力を続けよう。
「努力は無限」最後まであきらめない姿勢を大切に

今日の給食は、サバの塩麹焼き
沢煮椀、ごまじょうゆあえでした。

生徒玄関には、谷川俊太郎の「春に」と題した
詩が掲示されています。
この季節だからこそ感じられる深い気持ちを、
感性豊かに味わってみてください



さて、本校の伝統の一つである「清掃」を徹底する
ために、感染予防対策を徹底した上で、体育館で
生徒主体の清掃集会を行いました
目標は・・・「黙働」「心働」「皆働」


基本的な清掃の仕方について、プレゼンを使って分かりやすい
説明があり、今後はより一層清掃に励みたいといった内容の
感想が発表されました






環境委員会の皆さん、ごくろうさまでした。
「清掃で自分自身を磨き、一中を輝かせよう」
給食タイム、各学年とも美味しくいただき、完食です



専門委員会では、それぞれの役割を生かして「新型コロナウイルス
感染予防対策」の具体を話し合いました。
生徒の視点による、想像力あふれる積極的な取組を期待しています


今日の給食は、鯛めし、鶏肉のから揚げ、紅白なます
わかめのすまし汁、お祝いゼリーでした。(ととの日)

新入生を迎え、今日から令和3年度がスタートしました。
入学式には、全校生徒全員が元気に参加し、新入生の入学
を心から祝福することができました
好天にも恵まれ、校内にさわやかな風を感じる1日でした。









今日の給食は、鶏肉とちくわのケチャップ煮
ほうれん草とえのきのサラダ、春雨スープでした。

1年生理科では、「植物の分類」単元で、シダ植物と
コケ植物の観察を行いました
自然豊かな一本松。身近な場所で、たくさんの種類の
植物を見ることができます。まさに生きた教材です







2年生保健体育科では、バドミントンに熱中
ラリーが長く続き、みんなで楽しく活動しています。





週末の雨と暖かな日差しで、桜が一気に開花しました。
本校にはたくさんの桜の樹木があり、学校にいながら
にして、十分にお花見を楽しむことができます



今日の給食は、かぼちゃのポタージュ
鶏肉の照焼き、わかめサラダでした。

今日も暖かな1日。春の花々も一斉に開花しました。
ただし、週末は雨模様来週にはソメイヨシノが
美しく咲き誇ることでしょう


さて、今日は1年生を対象に、英語科と家庭科の
公開授業が実施されました
生徒が主役、課題解決の手順、手作り教具の工夫・・・
どちらも、生徒にとって楽しく分かりやすい授業を
めざした公開授業です






来年度に向けて、互いに学ぶことの多い授業公開でした




今日の給食は、食育の日
愛南鯛カツカレー、レモン和えでした。
