雲一つない秋晴れの中、小中合同運動会を
開催しました。今年は密を避けるために、
地区テントを用意できませんでしたが、それぞれ
工夫をして、多くの御家族の方々に観覧していた
だきました。ありがとうございました








一中NO.1は、応援団長同士の名勝負でした。


応援合戦は、どちらも素晴らしい完成度でした。
ベストパフォーマンスを発揮して、これまでの練習の
成果を思う存分に発揮してくれました











たくさんの名場面が生まれ、「生徒の成長を感じる運動会」
でした。生徒の皆さん、感動をありがとう。
昨晩から明け方にかけて降り続けた豪雨により、
洪水警報が発令され、始業時刻を遅らせました。
生徒全員が天気予報やまちコミメールを確認して、
時間を守って安全に登校できました。




明日は、午後から運動会準備です。
そして、各ブロックとも一丸となって取り組んできた
応援練習もいよいよラストです
どちらも全力を尽くして、すばらしい演技が披露でき
そうです。ご家族の皆様、楽しみにしていてください。

パネルも素敵な出来栄えです。実物はもっともっと見事です。


両ブロックの熱いプライドの激突にご期待ください





近づく台風14号に備えて、今日は早めの下校です。
徐々に風雨が強まりそうです。十分に気を付けてください。
今度の日曜日は小中合同運動会です。
今週は天候不順が続きそうですが、何とか
予定通りに開催できますように
さて、音楽科では文化祭の学級発表に向けて、
授業での取組がスタートしました。
2年生は、和楽器演奏に挑戦 三味線に箏・・・。
自分たちで役割を決めながら、とっても楽しそうです




雨の日の昼休みは、図書コーナーで読書はいかがでしょう。
いろんなジャンルの本が入荷していますよ

応援練習は仕上げの段階に
どちらも団結力を十分に発揮してくれそうです。
本番がすごく楽しみです






傘を忘れずに持ち帰りましょう
しばらくは、毎日必要そうですね。

朝夕はめっきり涼しくなり、秋めいてきました。
今日の空は、まさに「行合の空」でした。

各学年の授業の様子です各教室にエアコンが設置され、
快適に授業を受けられます。夏休み中に、新たに
美術室へもエアコンを設置していただきました。



ブロック練習の様子です。身振り手振りで上級生が
下級生にやさしく教えています
どちらのブロックも徐々に、形になってきました。





生徒全員に配布されているデジタル端末を活用して、
今学期から週1回、朝読書の時間に「愛媛新聞for
スタディ(ⓔスタ)」を利用しています
今後も継続して、興味のある記事を探しながら、
読解力、表現力の向上に有効活用していきます。






1年生が総合的な学習の時間に、「地域学習」に
取り組んでいます。自分たちの町ですが、デジタル
端末で調べてみると、意外と知らないことが多いこと
に気づいたようです
好奇心旺盛な1年生。協力して「答え」を探していました。



本日の応援練習。徐々に熱が高まってきましたね
一致団結!みんないい表情で頑張っています。




朝夕はすっかり涼しくなり、秋の気配が感じられる
ようになりました
空を見上げると、雲も夏から秋へと移り変わろうとしている
ようでした。この時期、特に体調管理に気を付けましょう。

運動会に向けて、練習にも熱が入ってきました。
3年生の応援リーダーのさわやかな姿が印象的で
生徒主体で気持ちよく練習に取り組んでいます









放課後、テニスコートに行くと、男女ソフトテニス部員たちが
白球を追って練習に集中していました。
礼儀正しく、男女仲良く、練習熱心な部員たちです。

