授業の様子

2021年5月20日 18時09分

1年生学活の時間に、高等学校に関する

Webアンケートを行いました。

1人1台のクロムブックを使って、全員が

手際よく回答していました。

2年生は総合的な学習の時間に、SDGsについて

探求学習を開始しました。

SDGs(持続可能な開発目標)の17目標の中から、

各自が研究テーマを選択して、クロムブックをフル活用

して学びます。

今日の給食は、ABCスープ、揚げ餃子

       にんじんサラダ、ヨーグルトでした。

 

 

 

 

 

郡総体に向けて

2021年5月19日 14時07分

郡総体まで、残り10日間

ところが、今週は雨続きで特にテニスコートが

使えない状態が続いています・・・

そこで隣接する一本松小学校に相談したところ、

放課後の体育館使用について快諾をしていただ

きました。本当にありがとうございます

感謝の気持ちを胸に、部員たちは最後の

追い込み練習に全力で取り組んでいます

3年社会科の授業は、T・T指導。社会科専門教員が

2人がかりで役割分担しながら学習指導を行います。

生徒たちは反応よく、いつも挙手が多いです

今日の給食は、食育の日 愛南ジャガイモカレー

グリーンサラダ、愛南ゴールドでした。

 

教育のデジタル化へ

2021年5月18日 16時43分

授業におけるICT機器の活用を、各教師が

積極的に進めています

活用することが目的ではなく、あくまでも学習の

手段として効果的な活用方法を研究中です

「いこいの場」の花壇は、土の養生中

いい土からいい花々が育つよう、今は準備期間です

今日の給食は、ほうれん草のおひたし

親子丼、ちくわのシソ揚げでした。

生徒総会

2021年5月17日 12時31分

今年の生徒総会は、感染対策として、どうしても

話し合いが必要な事項に焦点を絞って、3年生が

中心となって1時間に短縮して実施しました。

各学級からは、今年度の統一テーマである「自分

たちが主体的に行う感染対策について、課題を

もとに様々な改善案が提示されました。

今日から実践していきましょう

学校への要望事項については、すぐできることから

早急に対応していきます。よりよい学校づくりの

ために、これからも生徒と教員がお互いに知恵を

出し合って、具体的に行動していきましょう

1年生が畑に「さつま芋のつる」を植え付けています。

秋の収穫が楽しみですね

1年国語科の授業では、「ダイコンは大きな根か?」

文脈をたどりながら、自分の考えをまとめ、積極的に

述べていました

今日の給食は、豚肉のかりん揚げ

梅そうめん汁、甘酢和えでした。

 

 

花の引き抜き作業

2021年5月14日 16時12分

最近、巣立ったばかりと思われる可愛いツバメが、

校舎内に侵入して外へ出す場面が多くあります。

徐々に飛び方も上手になり、無事に南の島?まで

たどり着くことを祈るばかりです。また帰っておいで

校庭では、「ぐいの実」が実り始めました

6校時の2年生が総合的な学習の時間に「いこいの場」の

花壇で花の引き抜き作業を行いました。昨秋から目を楽しませて

 くれた花々ですが、19人が協力して、短時間で完了しました。

花の植え付け作業もお願いしますね

1年生は総合的な学習の時間に、玉ねぎの収穫作業

丸々と大きく育ちました。御家庭で美味しく食べてください

明日は雨予報です。休日の部活動にタオル水分は必需品

これからは特に、熱中症対策を徹底しましょう

今日の給食は、鶏肉の青のりフライ

ビーフンスープ、糸寒天の酢の物でした。

ギター演奏

2021年5月13日 14時16分

雨上がりの新緑がとても美しい、本校の屋外

ステージの裏山です。建物の白とのコントラ

ストがきれいに映えています

3年音楽科では、新型コロナウイルス感染症

予防対策として合唱や管楽器演奏に制限がある中、

弦楽器や打楽器等をうまく組み入れて、当初の

年間計画を柔軟に変更しながら音楽に親しむ機会を

バランスよく取り入れています

1年英語科では、ICT機器を活用しながら、

ゲーム要素を取り入れて楽しく学習していました

お昼の放送放送委員長が手際よく行います

後輩も先輩を真似ながら、役割を果たしています。

体育館の裏には、あっというまにニョキニョキと・・・

まさに、「破竹」の勢いです。

今後は天候の不安定な日が長く続きそうです。

クロムブックの持ち帰り用に、ナイロン袋

いつでも忘れず用意しておきましょう。

今日の給食は、タンドリーチキン

ポークビーンズ、大根とツナのサラダでした。

授業の様子

2021年5月12日 13時17分

今日は1日中、雨が降り続けています。

こんな日でも、運動場の隅をカラスがとぼとぼ

歩いていたり、体育館への通路ではミカンの花

香りがほのかに匂ったり・・・自然が豊かです

1年生技術科では栽培の授業が始まりました。

「なぜ、江戸の街はきれいだったのか?」

生徒たちは興味津々。栽培活動の効果的な動機付けです。

2年生理科では、班ごとに物質の燃焼実験。

「物質が化合するとき、その割合はどうなるだろうか?」

学習課題に対して、予測を立てて実験で検証します。

今日の給食は、ちりめん入りピースご飯、かきたま汁

ごぼうサラダ、豆腐ハンバーグの和風あんかけでした。

 

 

学校生活

2021年5月11日 13時38分

愛南町の美味しい給食は、午後からの活動の

大きなエネルギー源

どの学級も毎日、見事に完食が続いています

1年生も、すっかり中学校の分量に慣れた様子

お昼休み、学年を交えて、それぞれ好きな場所で

楽しく過ごしています。

学校の畑には、新玉ねぎが丸々と育っています

一中オアシスでは、魚のエサやり係の二人が、

メダカのために鯉用のエサをつぶしていました

何ともやさしい、心配り

エサをメダカにあげていると、脇にかわいいカエルが登場

生徒は怖いながらも、好奇心いっぱいで近寄っていました

その様子を、ツバメが巣から覗き込んでいましたよ

昼休みが終わると、心も磨く清掃の時間

自ら汚れた場所を探しながら、手を休めずに

黙々と動いています

今日の給食は、もやしのおかかあえ

麻婆豆腐、ゴマ団子でした。

実験に夢中

2021年5月10日 14時25分

今日は、「五月晴れ」という言葉がぴったりの、

さわやかな快晴です

1年理科の授業では、顕微鏡をのぞきこみながら、

「動きよる~」「なんか食べよる~」・・・「見せて~」

みんな夢中になって、微生物の観察実験。

発見(気づき)こそ、学びの原点ですね

3年英語科では、クロムブックを活用して、お互いの

考えを共有しあっていました。

生徒たちも機器の操作にすっかり慣れた様子です

 多目的ルームに季節感あふれる、ステキな掲示物

今日の給食は、ととの日

カツオの揚げ照り煮、けんちん汁、小松菜サラダでした。

 

授業の様子

2021年5月7日 15時39分

2年理科の授業で、化学変化の前後で物質の質量は

どのようになるかという学習課題に対して、これまでの

知識を駆使して予測を立て、それを実験で検証する学習が

行われていました

真剣にビーカーの液体を見つめる瞳は、みんな生き生きと

輝いていますどうなるのだろう?ドキドキ・・・

3年美術科の授業では、「自分の心を形と色で表現する

という学習課題。見えないものを形に表現することは

難しいけど、その分自由な発想が広がっていました

抽象表現に試行錯誤しながら、思考を働かせています

今日の給食は、子どもの日給食

手作り柏もち、中華丼、切り干し大根のナムルでした。