1年数学科研究授業

2021年12月14日 12時36分

昨日は、「正月事始め」でした。その前に、

学校も、そろそろ年末大掃除に取りかから

なければなりません

今日は3校時に、数学科の「研究授業」が行われ

ました。研究テーマを明確にした取組です

”主体的に学習に取り組む態度の評価の在り方”

学びたくなる動機づけを行い、ICT機器を効果的に

活用して、粘り強く学習に取り組ませ、その過程を

しっかりと記録に残して評価に生かす

指導と評価の一体化を図った、すばらしい取組でした。

担当者の研究成果が大いに発揮された授業公開でした。

明日も、2年生理科で授業公開があります。

生徒も教師も「ともに学び続ける」姿勢が大事です。

 

 

農業体験

2021年12月13日 14時31分

2学期も残りの授業日は9日間となりました

今年のことは、今年のうちに

いい締めくくりをして、令和4年を迎えたいですね

昨日、南宇和高校農業科の体験入学がありました。

広い農場に移動して、野菜栽培やかんきつ類の収穫等

実習のイメージがつかめたようです

生徒玄関前に置いてあるプランターの花の植え替え

1年生が行いました。文字通り、卒業式に見事な花を

添えられるよう、愛情をこめて大切に育てましょう

リレーマラソン(チーム練習)

2021年12月10日 09時21分

校庭の樹木が、すっかり冬らしくなってきました

リレーマラソン大会は、縦割りブロックを2チームに

分けて4チームで走りますが、同じブロックの2チームの

時間を足して、ブロック対抗で競います

初めてのチーム練習では、それぞれのチームごとにキャプテン

の指示のもと、戦略を練りながら、楽しく活動できました。

12月16日(木)の当日、週間天気予報では、やや

天候に心配がありますが・・・生徒のみなさんは週末の

間に、防寒の準備をしっかりと確認しておきましょう

生徒会長選挙

2021年12月9日 10時58分

昨日5校時に「生徒会長選挙の演説および投票」を行いました。

候補者5名、応援者5名は、全員が立派な態度で堂々と演説を

行い、自分の思いを具体的に表現し、とても感心しました

今年度は、愛南町役場一本松支所から先日の国政選挙でも実際に

使用した投票箱や投票用の台等をお借りして投票を行いました

関係者の方々、ありがとうございました。

投票要領の説明や投票用紙との引き換え、立会人等

選挙管理委員のみなさんが、選挙をしっかりと運営

してくれました。ごくろうさまでした

 

保健委員会集会

2021年12月8日 10時06分

昨日6校時後に保健委員会の集会がありました。

体育館に全校生徒が集まって活動できるという、

当たり前のことが、今は嬉しく感じます

テーマは2つ ~眼の健康と歯の健康~

スマホやゲーム機を寝る直前まで使用していると、

ブルーライトの影響で熟睡にならず、たくさんの

健康被害が生じることの説明がありました。

これを機に、自分の生活習慣を改善する意識が

高まることを願います

背伸びをして、少しリラックスタイム

続いて歯の磨き方について具体的に説明がありました。

最後には、2・3年生から、たくさんの感想発表がありました。

自分の健康は、自分で気を付けなければ守れません。

保健委員さん、入念な準備と練習、ごくろうさまでした。

「生徒が主体」の有意義な全校集会でした

長距離走の練習

2021年12月7日 13時44分

リレーマラソン大会に向けて、運動場で複数の教師が

見守りながら長距離走の練習が始まりました。

徐々に体を慣らして、本番で自分なりのベストを尽く

せるよう頑張ってください

昼休みに、各チームのリーダーが運動場に集まり、本校

陸上担当の教師からウォーミングアップの方法を伝授

れていました。走りも応援も、一致団結しよう

学校の畑の「玉ねぎ」も順調に育っています

校庭では、がよく映えています

 

SDGs探求学習のまとめ

2021年12月6日 12時50分

12月16日に校内リレーマラソン大会を開催します。

この行事も、企画・運営から活動に至るまで、まさに

「生徒が主役」の学校行事です。

ブロック内でチームを編成し、各自の役割を相談して

決定するプロセスを、全校集会で行いました。

生徒会4役の見事な進行のもと、お互いを思いやり、

協力して取り組む活動がスタートしました

2年生が「総合的な学習の時間」に取り組んできた

SDGsの研究を、グループ内で発表していました。

学んだことを、人のため、地球のために思いを

はせて、できることから行動しましょう

今週いっぱい、「運動会」「文化祭」の写真

多目的スペースに掲示しています

これは卒業アルバムを製作依託している業者による

もので、個人購入も可能です。保護者のみなさま、

ぜひ、今週末の懇談会時にじっくりと御覧ください。

「いこいの場」の花壇の花々は、順調に育っていますが、

陰で生育を管理してくれている人のおかげです。

感謝するとともに、自分たちでできることを考えて、

実際に行動してみてくださいね

 

 

 

地域学習

2021年12月3日 10時54分

1年生「地域学習」

地域を深く知るために、インターネットを活用して

町内の自然・産業・文化・歴史等を調べています。

昨日は、実際に3か所を訪れて、関係者の方々から

詳しく学ぶ機会を設けました

**********************************************************

 <うみらいく愛南>

平成23年3月に閉校となった西浦小学校を利活用した

建物で、2階部分には愛南町のぎょしょく教育用の

うみらいくキッチンや大学研究室があります。

<紫電改展示館>

昭和53年(1978年)に久良湾で発見され、引き上げられた

紫電改が宇和海展望タワーのある馬瀬山山頂に恒久平和を

願うシンボルとして展示されています。

<外泊(そとどまり)石垣の里>

入江に面した急斜面には民家が山の中腹まで続き、

それぞれの民家は、台風や季節風から家や暮らしを

守るため、軒に達するほどの石垣が整然と積み上げ

られています。 

平成19年「美しい日本の歴史的風土100選」に選出。

 

玉ねぎの植え付け

2021年12月2日 11時55分

今朝は気温が低いですが、昨日のような暴風がなく、

比較的穏やかな天候です

2年生技術科の生物育成領域で「玉ねぎの植え付け」

行いました。マルチに穴をあけて、丁寧に黙々と作業を

続ける生徒たちの様子に感心しました。

今から、春の「新玉ねぎ」が待ち遠しいですね。

 

学校の様子

2021年12月1日 12時41分

今日から師走になりました。

ツバキやサザンカがぽつぽつと咲き始め、

校庭も、いよいよ冬の装いを始めました

朝の冷たい空気の中、生徒会長選挙の選挙期間に

入りました。候補者たちは、手作りのタスキをかけ、

笑顔で登校してくる生徒たちに声をかけていました

今年度、本校では授業を通して「対話的な学び」

研究実践しています。

対話とは?・・・会話でもなく、議論でもなく・・・

まずは、問題解決に向けて、互いの考えを伝え合いながら、

自分の考え方が変容することを受け入れることが大事です。

生徒たちは、対話の経験を積みながら、学ぶ意欲が

高まっています