感染予防対策として、給食場所の分散とともに歯磨きの
場所も分散しています。生徒たちは、それぞれの場所で
当たり前に距離をとって感染防止に努めています
昼休みに花壇の世話を手伝っている女子生徒がいました。
「いこいの場」の名前のとおり、全校生徒が癒される空間を
保てるよう、手伝いの輪が広がるといいですね
清掃時間、黙々と作業に没頭しています。
自分の心を落ち着かせる、大切な時間です
朝の3年教室、黒板に担任からのメッセージあり
入試直前の生徒たちの心に響いていることでしょう
1年音楽科では、ギターの演奏に挑戦中
指先に、すべての気持ちを集中して真剣に取り組んでいます。
3年生は数学の実力テストに挑戦していました。
入試にベストコンディションで臨み、全力を尽くせることを
心から願っています。ガンバレ ガンバレ 3年生
今日はやや風が強く、快晴の青空です
「旗は風が強いほど、美しい」
尊敬する先輩が、よく話されていた言葉です。
これには、いろんな深い意味があると思いますが、
学校において、いろんな逆境(向かい風)をチャンス
と捉え、変化に対応する中で新たな価値が生まれるこ
とを、今は強く実感しています。
2年数学科では、「確率」の単元です。
学習課題は、「サイコロを振ると、どの目が一番多く出る
でしょうか?」 う~ん・・・全部一緒かなあ???
そこで担当者が大量の「サイコロ」を取り出すと、生徒た
ちは目を輝かせました。「さあ、これから一人200回、
実際に転がして、みんなで検証してみよう」
生徒全員が生き生きと学んでいます。授業の導入は大事です
「いこいの場」の花壇をていねいに世話する生徒たち。
遊びながら、雑草を見かけたら草取りをし、枯れた花を
見かけたらサッと摘む行為によって、自然の美しさを愛でる
感性が育つことでしょう
放課後の部活動の様子。どの部も少人数ですが、その分、
密度の濃い練習を集中して行っています
昼休みは新調したボールが大人気です
生徒たちが楽しそうに遊んでいる運動場の片隅で、
ホオジロがじっとしていました。日向ぼっこかな?
3校時、2年学活で「生命の誕生」と題して、性教育を
実践しました。担任と養護教諭が役割分担をして、生徒の
心に響く授業を展開しました。何より生徒が聞き入ってい
たのは、教師が出産や赤ちゃんの養育について実体験
を語る場面でした。
今日は多くの3年生が運動場に出て、昼休み用に新しく購入した
バレーボールやサッカーボールを使って、明るい笑顔で思いっきり
仲間とともに楽しんでいました
2年生は体育館で「ボール投げ」と「ひなたぼっこ!」
何度も遠投をして、ストレス発散になったことでしょう
1年生は、「いこいの場」がお気に入りの様子。
男子はかけっこをしていましたが、女子は読書タイムです
日なたのベンチで、何とも気持ちよさそう~
こうして、みんなが楽しく安心して遊べるのも、裏で
しっかりと消毒をしてくれている人がいるおかげです。
支えてくれている人に、感謝の気持ちを大切に
運動場の隅で、ハシボソガラスが2羽。
揃って、カアーカアーと鳴いていました
生徒たちは主体的に感染予防のための「新しい生活様式」を
徹底しながら、生き生きと教育活動に取り組んでいます
2年保健体育科では、体育館でバドミントンを行っています。
マスクを着用したままですが、楽しさが表情や振る舞いから
十分に感じられます。リフレッシュタイムは大切だね
1年家庭科では、学年末テストの返却です。
ドキドキしながら、緊張した面持ちで点数の確認・・・
3年国語科では、入試対策を兼ねて「作文練習」
テーマをもとに、真剣な表情で段落構成を練っています。
県立一般入試まで、いよいよ残り8日間となりました
3年教室には、卒業に向けたカウントダウン
残りの日々を仲間とともに、大切に過ごそう
2年技術科で制作していた「LEDライト」が完成しました。
家に持ち帰るのが、今から楽しみだね。いい出来具合です
学校の畑の近くに、ルリビタキがとまっていました。
名前のとおり、瑠璃色の羽がとっても美しいです
3校時に1年生が、タブレット上で教科横断的な問題に答える
チャレンジテスト(愛媛県教育委員会作成)を受けました。
生徒たちはみんな、要領よく解答を進めることができました
昼休みは、感染予防対策として学年ごとに活動場所を
分散しています
5校時、2年技術科では「LEDライトの製作」がいよいよ
完成に向けて大詰めの段階です
この頃、木工室の外の地面を、しきりにほじくって、エサを
探している野鳥がいます。「シロハラ」という名前の鳥で、
春になると中国へ渡っていくそうです。少しの間でも、一中で
安心してゆっくり過ごしてくださいね
学年末テストが終わり、今日から久しぶりの部活動
放課後の当たり前の日常が戻ってきました
もちろん、感染対策として「新しい生活様式」を徹底しながら、
各部とも徐々にウォーミングアップで身体と感覚を慣らしていきます。
<サッカー部:国民体育館>
<男女ソフトテニス部:学校テニスコート>
<女子バレーボール部:交流促進体育館>
<音楽部:校内各所で個人レッスン>
どの部も張り切って、リ・スタート
感染対策と部活動の両立を図るべく、昨日は全教職員で
今後の感染対策の具体をしっかりと話し合いました。
「正しく理解し、適切に恐れる」
すべての教育実践に知恵と工夫を凝らしていきます
今年は極寒の冬になりそうですという、長期天気予報が
ありましたが、久しぶりに雪が降りました。たったの
2時間ほどでしたが、学校もきれいな雪景色でした。
<本日午前9時の「いこいの場」> ビフォー
<本日午前11時の「いこいの場」> アフター
1,2年生は学年末テスト2日目
外は寒くても、各学級にエアコンが設置されているため、
快適にテストに集中することができます
1年教室に、嬉しい新聞記事が掲示されていました。
先輩たちの活躍は、後輩にとって誇りです
給食の時間は、特に距離を開けて感染対策を徹底しています。
分散給食のため、別室に移動する3年生たち
寒空の下、校庭の樹木に「ヒヨドリ」が2羽、じっと
止まっていました。”つがい”かな
午前中に、雪で真っ白になった運動場。明日は晴れ予報
そして1,2年生はテスト終了!同時に部活動再開
身体も気分もリフレッシュできそうだね
ただし、感染対策はしっかりと継続しましょう
今日から3日間、1,2年生は「学年末テスト」です。
しばらく使用していない運動場を巡回してみると・・・
テニスコートに足跡が・・・そして、その先には・・・
本校には野鳥だけでなく、野生動物も棲んでいます
テスト最終日の明後日から、部活動再開の予定です
******************************************************************
さて、今日、明日と午後から教育相談を行います。これは、
毎学期に1回実施していますが、今回は県から派遣していた
だいた、松田スクールカウンセラーにもオンラインで参加し
ていただき、希望生徒と画面を通して面談しました
<1年生:学年末テストの様子>
<2年生:学年末テストの様子>
花が美しく咲いている「いこいの場」
地道に管理していただいているおかげです
1年美術科では、名画の鑑賞を行っていました。
「鑑賞を表現につなげ、表現を鑑賞につなげる。」
インプットとアウトプット、双方向の学びが感性を育てます
花壇のキンギョソウです。まだ咲きそろってはいませんが、
金魚の名前に負けず劣らず、美しい花を咲かせ始めました
今日は春を感じさせてくれる陽気に包まれて、昼休みには
多くの3年生男子が屋外で遊んでいました
3年英語科では、Englishでディベートに挑戦です。
クロムブックの新たな活用方法にチャレンジ
昼休みに1年生が「いこいの場」に集まり、それぞれが
思い思いのリラックスタイムです
この頃、生徒会本部役員が連日集まって、何やら
ひそひそと話し合っています きっと・・・
生徒みんなのための活動を企画中なのでしょう
廊下では、2年女子生徒が洗面所を黙々と掃除して、
くれていました
きっと心もピカピカに磨かれてるでしょうね
もう過ぎてしまいましたが、先週の11日金曜日は
「建国記念の日」でした
”記念日”と”記念の日”の違い・・・なるほど~
県立高校の一般入試まで、残り17日になりました。
3年教室をのぞいてみると、一生懸命に勉強する姿が
特に進路決定した生徒が、一生懸命に勉強を教えている
様子はとても微笑ましく感じました
「入試は団体戦」学級の一致団結した力を期待しています
運動場では、1年生女子が仲良くボールを蹴っていました。
リフレッシュして、ストレス発散につながったかな
何とも楽しそうに動き回っていました
2年国語科では、名作「走れメロス」から、「真実」と
「信実」の違いを読み取っていました
校庭の高い樹木のてっぺんあたりから、「キュッキュッ」
という鳴き声とともに、コツコツと木を叩く音が・・・
見上げると、正体は「アオゲラ」でした
とてもきれいな鳥(キツツキ科)ですね。