週末の部活動
2023年10月23日 08時45分【サッカー部】
10月21日(土)、あけぼのグラウンドでEPリーグが行われました。通常は1日1試合ですが、日程の関係で2試合行いました。
1試合目 南宇和 4-4 アークレス2nd
2試合目 南宇和 1-2 広見・城南
リーグ戦は、残すところあと1試合になりました。
【サッカー部】
10月21日(土)、あけぼのグラウンドでEPリーグが行われました。通常は1日1試合ですが、日程の関係で2試合行いました。
リーグ戦は、残すところあと1試合になりました。
今年度の生徒会キャットフレーズ。自転車置き場上のフェンスに掲げています。秋のさわやかな青空によく映えています。
10月15日(日)に行いました本校音楽部の夕暮れコンサートの模様が、ケーブルテレビで以下のとおり放送されます。
10月25日(水)13:00~
10月28日(土) 9:30~
10月31日(火)12:30~
どうぞご覧ください。
10月17日(火)、朝読書の時間を利用して、賞状伝達と全校でのスモールディスカッションを行いました。
2人組での意見交換後4人組になって共有し、最後に全体で共有をしました。4人組で共有したことをうまくまとめ、分かりやすく発表していました。
来週の予定は、「続きを読む」からご覧になれます。
10月16日(月)、1年生が技術・家庭科の授業で育てたサツマイモを収穫しました。
形の良いサツマイモがたくさん収穫できました。
先週のことになりますが、10月12日(木)、南予地区人権・同和教育研究協議会が本校で開催され、全学年の授業を公開しました。昨年度から行っているスモールディスカッションを授業に取り入れることで活発な意見交換を行い、より深く考えたり自信を持って意見を発表したりすることができました。
授業後の研究協議では、どの学年の授業でも生徒がしっかり考え、自分の言葉で思いを伝えている姿を評価していただきました。
【ソフトテニス部】
男女とも『幡多地区「森本旗」団体戦』に出場しました。女子は健闘しましたが予選敗退、男子は見事優勝しました。男子にとっては県新人に向けて良い経験となりました。
【サッカー部】
後期EPリーグ戦 南宇和 2-1 城東
【音楽部】
憩いの場の野外ステージで、夕暮れコンサートを行いました。たくさんの観客の前で演奏する貴重な経験となりました。感染症対策による制限のない開催となった今回、たくさんの方にお越しいただきました。
音楽部員だけでなく、3年生を中心に多くの生徒がこのイベントに協力していました。
【音楽の授業】
今日の音楽の授業は、1・3年生が合同で行いました。3年生は普段7名で歌やリコーダーの授業を受けていますが、今日は1年生20名が加わり、いつもとは違う多くの声や音で歌ったり演奏したりしていました。
【美術の授業】
2年生の美術は、いわゆる「パラパラ漫画」を作っています。一コマずつ描いていき、何度も動きを確認、修正しながら完成を目指していました。
先生からアドバイスを受けたり、「この動きが分からん…」と友達と相談したりしながら取り組んでいました。
毎週火曜日は「スモール・ディスカッション」の日です。今日は「一中人権宣言」の「私たちは、困っている人がいたら手を差し伸べ、互いに尊重し、だれもが楽しいと思える学校生活を送ります」について自分の意見を伝え合いました。
「『だれもが楽しいと思える』ためには、いじめや差別があってはいけない」という意見から、考えを深めようと努力していました。