期末テスト1日目・・25日(火)
2019年6月25日 15時40分本日から期末テストが始まりました。
期末テスト発表期間中、部活動を中止と
し、勉強に集中できるようにしています。
4月からの授業や家庭学習の成果を発揮
してほしいと思います。
テストの後、美味しい給食により、しっ
かりと栄養をとっています。
※ 日曜日の参観授業の写真をホームページに
アップしてなかったので紹介します。
本日から期末テストが始まりました。
期末テスト発表期間中、部活動を中止と
し、勉強に集中できるようにしています。
4月からの授業や家庭学習の成果を発揮
してほしいと思います。
テストの後、美味しい給食により、しっ
かりと栄養をとっています。
※ 日曜日の参観授業の写真をホームページに
アップしてなかったので紹介します。
本日生徒に配布した「一中通信No.6」を掲載しました。
郡総体2部(水泳競技・陸上競技)の結果や教育実習生からの手紙などの記事を載せています。
どうぞ御覧ください
本日は、午前中、フリー参観、午後からは
PTAソフトバレーボール大会をしました。
フリー参観では、各教科の授業とともに、性
に関する授業(1・2年)と教育講座(3年)
を実施しました。教育講座では、助産師の方
を講師として、「命を見つめて」と題してお
話していただきました。命の尊さ、大切さ、
今後の生き方について学ぶ貴重な機会となり
ました。また、1・2年生も、学級担任と養
護教諭の指導のもと、真剣に学んでいました。
午後からのソフトバレーは各学年とも好プ
レイ、ハッスルプレーの連続で、接戦の試合
が多く、たいへん盛り上がりました。懸命な
プレイの中にも、笑い声や歓声が絶えず、楽
しい交流の場となりました。
今日は久しぶりの給食でした。メニューは、「中華丼・春雨のあえもの・ソース味つくね」でした!
明後日(6/23)は、フリー参観日(午前中)です。午後は、PTAソフトバレーボール大会です。保護者の皆様も、地域の皆様も御参加どうぞよろしくお願いします
今週も元気に過ごした一中生徒たち。土曜、月曜(繰替休業日)は栄養と休養をしっかりとり、健康安全に気を付けて過ごしてほしいと思います
午後は、1年生が砂防学習会を行いました。愛媛県砂防ボランティア協会、愛媛県(県庁)土木部砂防課、愛南土木事務所の方々に御指導いただき、充実した防災学習となりました。模型を用いての実験や降雨体験などもあり、楽しく学ぶことができました。土石流、地すべり、がけ崩れなどについても詳しく学びました。
今日は非常勤講師(美術科)O先生の授業日です。窓の向こうの若葉が一中の生徒たちと競うようにぐんぐんと成長しています
若葉のマイナスイオンを浴びながら、のびのびと制作活動に励んでいる様子を御覧ください!
<3年生 自画像>
<1年生 自画像>
今日の授業風景を御覧ください
<1年生 音楽>
「エーデルワイス」の合奏をグループ練習しています!1年生は器楽が得意な生徒が多いです
社会の時間です。Y先生の話を聞きながら、笑顔が見られます。古代ローマの学習でY先生が、「ローマは一日にして成らず」の話をしていました。生徒たちに覚えておいてほしい言葉ですね
<2年生 総合的な学習の時間>
パソコンルームで、防災小説を書いていました。昨年度に比べ、イメージが広がり、すらすらと書いているようでした。完成が楽しみです
<3年生 総合的な学習の時間>
3年生も、パソコンルームで防災小説を書いていました。完成作品を読み合う様子も見られました
水やり当番の花の手入れで一中の朝が始まります1年生は、正面玄関のプランター、2年生は、中庭花壇です。
今日も弁当日でした。教室は美味しそうなお弁当の香りと生徒の笑顔がいっぱいです
誰のお弁当でしょうか?先生のお弁当もありますよ愛情たっぷりのお弁当、どれも美味しそうですね
昼休みは、保健室に保健委員が集合していました。生徒がつくった歯の標語でよい作品を保健委員が選んでいました!
いつも清潔できれいな保健室保健室から見える中庭花壇も素敵でしょう
午後の授業の様子を紹介します。
<1年生 A組:国語 B組:数学>
1年教室は運動場から樫の木が見守っています。
<2年生 英語>
眠っているのではありません覚えようとしているのです!!
<3年 理科>
未来の科学者発見?!玉ねぎの細胞を顕微鏡で観察していました。真剣です!!
あれあれ??S先生はどこでしょう?
中庭の植物です。満開の紫陽花と池の梅花藻(バイカモ)です。梅花藻は、冷涼で清らかな水のところに育つそうです。中庭の池には、たくさんのメダカも泳いでいます。「♪メダカ~の学校は~♪」と歌が聞こえてきそうです
今日は、給食カットのため弁当日でした。お弁当の日は、どの学年もグループで和やかな昼食タイムです!
なんて素敵な笑顔なのでしょう美味しそうに食べています。1年生に「弁当づくりを手伝った人~?」と聞いたところ、手を挙げた生徒が「味見を手伝いました」と…(笑)
これは誰のお弁当でしょう?(ヒント:先生)赤と黄色のミニトマトは家庭菜園のものです明日(6/20)も弁当日ですので、よろしくお願いします