今日もほのぼの一中生(6/20 その①)

2019年6月20日 15時31分

水やり当番の花の手入れで一中の朝が始まります1年生は、正面玄関のプランター、2年生は、中庭花壇です。

今日も弁当日でした。教室は美味しそうなお弁当の香りと生徒の笑顔がいっぱいです

誰のお弁当でしょうか?先生のお弁当もありますよ愛情たっぷりのお弁当、どれも美味しそうですね

昼休みは、保健室に保健委員が集合していました。生徒がつくった歯の標語でよい作品を保健委員が選んでいました!

いつも清潔できれいな保健室保健室から見える中庭花壇も素敵でしょう

 

午後の授業は・・・(6/19 その②)

2019年6月19日 17時11分

午後の授業の様子を紹介します。

<1年生 A組:国語 B組:数学>

1年教室は運動場から樫の木が見守っています。

<2年生 英語>

眠っているのではありません覚えようとしているのです!!

<3年 理科>

未来の科学者発見?!玉ねぎの細胞を顕微鏡で観察していました。真剣です!!

あれあれ??S先生はどこでしょう?

中庭の植物です。満開の紫陽花と池の梅花藻(バイカモ)です。梅花藻は、冷涼で清らかな水のところに育つそうです。中庭の池には、たくさんのメダカも泳いでいます。「♪メダカ~の学校は~♪」と歌が聞こえてきそうです

 

今日は弁当日(6/19 その①)

2019年6月19日 16時57分

今日は、給食カットのため弁当日でした。お弁当の日は、どの学年もグループで和やかな昼食タイムです!

なんて素敵な笑顔なのでしょう美味しそうに食べています。1年生に「弁当づくりを手伝った人~?」と聞いたところ、手を挙げた生徒が「味見を手伝いました」と…(笑)

これは誰のお弁当でしょう?(ヒント:先生)赤と黄色のミニトマトは家庭菜園のものです明日(6/20)も弁当日ですので、よろしくお願いします

郡総体2部(陸上・水泳)・・18日(火)

2019年6月18日 17時32分

 薄雲の絶好のコンデションの中、郡総体

2部(陸上・水泳)が行われ、選手たちは

練習の成果を十二分に発揮し、大活躍しま

した。一人一人の生徒が全力で最後まで走

り、泳ぎ、感動の連続でした。陸上では男

子が団体優勝、水泳では総合準優勝と一人

一人の頑張りで、すばらしい結果につなが

りました。また、応援の生徒も、選手たち

の心に届くよう、懸命に応援していました。

 

 

 

郡総体2部壮行会・・17日(月)

2019年6月17日 17時32分

 明日の郡総体2部(陸上・水泳)の壮行会

を行いました。選手一人一人の決意表明では

一生懸命頑張りたいという気持ちがしっかり

と伝わってきました。練習の成果を十二分に

発揮し、自己ベストを出すとともに、入賞、

県大会出場を果たしてほしいと思います。

 応援団による激励応援も大きな声で、気持

ちがこもっていて感動しました。明日も選手

たちの心に届く応援を期待しています。

  放課後の陸上練習の様子です。明日の大会

向けて、調整しながら練習しています。


 

 

教育実習生とお別れ会・・14日(金)

2019年6月14日 16時29分

 本日は、4週間の教育実習の最終日でした。

たいへんまじめに授業参観や研究授業を行う

とともに、生徒たちとも積極的に触れ合い、

充実した4週間を送っていました。

 午後、2年学級でお別れ会をするとともに、

放課後は全校生徒の前で挨拶をしたり、「エ

ッサッサ」を披露してくれたりしました。


 

学習委員会集会・・13日(木)

2019年6月13日 16時47分

 学習委員会集会として、学習ガイダンス

(期末テストに向けてベストの努力をしよ

う!)をしました。

 まず、日頃の学習として、授業開始の1

分前着席を振り返ったり、手本となる自主

学習ノートを紹介したりしました。

 

 続いて、初めて期末テストを迎える1年

生に、3年生から学習の仕方をアドバイス

したり、パワーポイントを使って紹介した

りしました。生徒たちも真剣に聞き、期末

テストへ向けての意欲を高めていました。


 

英語科研究授業・・12日(水)

2019年6月12日 17時58分

 2年生の英語科で研究授業を行いました。

海外への入国の会話の学習に生徒たちは熱

心に取り組んでいました。1時間の流れが

きちんと示されていて、教材・教具もよく

工夫され、テンポよく学習が進んでいまし

た。ペア学習やグループ学習も効果的に取

り入れていて、教師のタイミングの良い励

ましの言葉で、生徒たちは英語学習に進ん

で取り組んでいました。参観した教職員、

教育実習生もとてもよい研修の機会となり

ました。

 


 

 

図書委員会集会・・11日(火)

2019年6月11日 16時06分

 4校時に「防災小説を書こう」という

テーマで図書委員会集会をしました。

図書委員が、防災小説の書き方の説明や

防災小説の例(昨年度の優秀作品)をて

いねいに紹介していました。2・3年生

もちろんのこと、1年生の図書委員も

きな声でしっかりと説明できていまし

た。感想発表では、書き方の説明が分か

りやすく、昨年度以上の防災小説に仕上

げたい等の抱負を語っていました。