オレンジロード苗植え・・10日(月)

2019年6月10日 17時31分

 3年生がオレンジロードの花の苗植えを

しました。苗を育てられた方や公民館の方

え方を教えていただきながら、生徒た

ちは心を込めて植えることができました。


 

あいなん学生音楽祭(6月9日)

2019年6月10日 14時57分

 御荘文化センターで、町内外の中学校5校

と南宇和高校が参加して、「あいなん学生音

楽祭」が開かれました。本校からは、11名の

部員が日頃の練習の成果を発揮し、すば

らしい演奏(マリーゴールド・世界に一つだ

けの花)をしました。1年生3名も、4月

らの練習期間が短い中よく頑張り、2・3

生も上級生としてリードしながら、手本と

って演奏できました。

 最後の合同演奏「ひまわりの約束」も他校

の生徒とともにしっかりと演奏していました。

 


 

6月7日(金)の学校生活

2019年6月7日 17時15分

 週末の金曜日、授業や行事等で充実した

一日となりました。

 体育の教育実習生が研究授業を行いまし

た。バレーボールの授業で、準備運動やパ

ス練習をした後、グループを作ってゲーム

をしました。安全面についてきちんと指導

したり、生徒たちのプレイに励ましの言葉

を掛けたりと、生徒たちが熱心に取り組め

るようにしていました。

 高校等説明会を実施しました。本校の2・3

年生、篠山中学校の3年生、保護者の方々対

象に、高校や高等専門学校、高等工科学校の

先生方から学校の特色や進路状況等を教えて

いただきました。生徒たちは真剣に聞き、説

明後の質問や感想なども発表していました。

進路実現、進路選択へ向けてたいへん参考に

なりました。

 

 社会科の教育実習が本日まででした。1年

学級の終わりの会で、生徒へ向けて話をした

後、椅子取りゲームをして楽しい時間、思い

出の時間としました。

 教育実習に本当にまじめに取り組んでい

した。明るくまじめで、子どもたに好かれ

、信頼される教員として活躍されることと思

います。


 

避難訓練(6月6日)

2019年6月6日 14時26分

 地震発生後に火災発生を想定した避難

訓練を実施しました。まず、地震発生後

「落ちてこない、倒れてこない、移動し

てこない」場所で、頭を守る行動をしま

した。

 火災発生という想定後、並ばないで、出口に

近い人から進んで避難しました。率先避難によ

り、命を守る訓練をしました。


 

 

教育実習生授業(6月6日)

2019年6月5日 19時10分

 教育実習生が1年社会科で研究授業を

行いました。「標高の高い土地に暮ら

人々」という題材で、アンデス地方の地

域の特色や人々の暮らしについての学習

でした。はきはきとした話し方で、導入

から展開とよく工夫されていて、生徒た

ちも熱心に学習していました。

 授業研究では、参観した教職員が拡大

した指導案に「よい点、疑問点、改善点」

の付箋を張り、協議しました。よい点や

工夫点がたくさんあり、教職員も実習生

とともに学ぶことができました。

 


 

さわやか一中!(6/4その②)

2019年6月4日 19時20分

総体の疲れを癒すような小雨日和でした。今日も一日、穏やかに過ぎました。ほんわか一中生の授業の様子を御覧ください

<1年生 社会>

地図帳を広げて地理の学習中でした。Y先生が準備したモンゴルの建物の写真をよく見ていますね

<2年生 理科>

マグネシウムを酸化させる実験中男女仲がよいのも一中のよいところ

ガスバーナーの着火も慣れています。S先生、各班へのアドバイスが忙しそう

<3年生 国語>

論語の学習が終わりテストを行うということで、テスト勉強をしていました

H先生が微笑ましい笑顔で生徒の様子を見ています

窓の外の物干しに体操服が干されています。今日は、プール清掃をしたので濡れた体操服を乾かしていたのでしょうか

全学年が、1時間ずつプール清掃しました。間もなく保健体育で水泳が始まります。

今日の雨は、紫陽花も嬉しそうでした

明日はノー部活動デーです。明日もみんな元気で登校しますように

チーム一中!!よく頑張りました!!(6/4)

2019年6月4日 18時28分

「チーム一中」で頑張った総体1部。

繰替休日もよい休養がとれたのでしょう、欠席もなく、終日元気に過ごしました。

朝集会で、郡総体1部の賞状伝達式を行いました

 

 

郡総体、本当によくがんばりました。

2019年6月1日 18時41分

 郡総体では、どの部活動も懸命に戦い、

大活躍しました。子どもたちの真剣な姿

を見て、感動の一日となりました。

 バレーボール部女子が見事優勝、サッ

カー部も準優勝、ソフトテニス男女も本

当によく頑張っていました。また、応援

団(音楽部)の声を張り上げての応援に

も感心しました。活躍の様子を画像で紹

介します。

 

 

 

 


 

 

 

応援団も準備万端!

2019年6月1日 08時08分

ただ今学校の中は、音楽部の応援団生徒11名のみです。

花の水やりやあいさつ当番をみんなで分担して行い、応援練習を行っています。すごい迫力です。選手の皆さんに届きますように

間もなく学校を出発します。応援団も頑張れ!!