終業式、壮行会(19日)

2019年7月19日 11時04分

 本日で1学期が終了します。生徒たちは、

元気に充実した学校生活を送り、一人一人

成長しました。

 終業式の前に、県総体に出場する選手の

壮行会をしました。今年は、バレーボール

陸上、水泳とたくさんの選手が出場します。

 一人一人の決意表明の後、生徒会長からの

激励の言葉、有志による応援団の激励応援

がありました。南宇和郡の代表として、正

々堂々と戦ってきてほしいと思います。

  壮行会の後、各学年の代表者が2名ずつ、

1学期がんばったことや夏休みの抱負を発表

しました。2学期の活躍を目指して、夏休み

にはこんなことを頑張りたい等、しっかりと

発表できました。

 終業式では、1学期のがんばりを称賛した

後、夏休み中の充実した生活についての話を

しました。 

 


 

運動会ブロック結団式(18日)

2019年7月18日 16時44分

 2学期の9月8日(日)に開催予定の

一本松小中学校合同運動会へ向けて、ブ

ロック結団式を行いました。昨年度の運

動会の様子を振り返った後、ブロックリ

ーダーの発表、応援合戦や立看制作の規

定等について確認しました。

 その後、ブロック別に結団式を行い、

声出しや校歌を歌って、団結を深めてい

ました。


 

7月16日・17日の学校生活

2019年7月17日 18時27分

 1学期の終業式を今週末に迎えます。

生徒たちは元気に充実した学校生活を

送りました。昨日、本日の学校生活の

様子を画像で紹介します。

 

 


 

心肺蘇生法講習会(16日)

2019年7月16日 19時13分

 愛南消防署の方を講師に迎え、各学年

ともに心肺蘇生法講習会を行いました。

AEDの使い方や胸骨圧迫、人工呼吸等

に一人一人が真剣に取り組んでいました。


 

夕暮れコンサート(14日)

2019年7月16日 18時06分

 毎年恒例の夕暮れコンサートを行いま

した。午前中雨が降っていたため、野外

ステージではなく、一本松促進体育館で

開催しました。たくさんの生徒・保護者

・地域の方々に御来場いただいた中で、

音楽部の生徒たちは日頃の練習の成果を

十二分に発揮し、すばらしい演奏を披露

してくれました。最後の曲は、Windsの

皆様と一緒に演奏するなど、感動の時間

となりました。


 

サッカージュニアユース(13日)

2019年7月16日 12時58分

 サッカージュニアユースの地区予選が

13日(土)に宇和島の丸山公園のサッカ

ー場で行われました。前半に3対0でリ

ードし、後半も懸命にプレイして、その

ままのリードで見事利しました。

 たくさんの保護者、地域の方々の御声

援ありがとうございました。皆様のおか

げで、8月末の県大会の出場権を獲得す

ることができました。

 


 

7月12日(金)の学校生活

2019年7月12日 18時23分

 本日は晴天の中、生徒たちは元気に活動

していました。生徒たちの活動の様子等を

画像で紹介します。

 駅伝の朝練習です。

 美術の授業で彫塑に取り組みました。個性

的な作品に仕上がってきています。

 

 水泳の授業では、生徒たちが気持ちよく泳い

でいます。


 

7月11日(木)の学校生活

2019年7月11日 18時27分

 蒸し暑くなってきましたが、生徒たちは

冷房が効いている教室でまじめに学習に取

り組んでいます。

 

 各学年の給食準備の様子です。

  本日と明日は1・2年生は期末懇談会、

3年生は三者面談を行っています。1学期

成長の様子や課題、進路相談、夏休みの

活等について話し合います。


 

魚(とと)の日の給食(7月10日)

2019年7月10日 12時51分

 本日の給食は、「魚(とと)の日」という

ことで、魚を中心にした献立(かつおごはん、

牛乳、すまし汁、ちくわのしそ揚げ、磯香あえ)

でした。とてもおいしくいただくことができ

ました。

 魚の日は日本人の魚食の増加につなげるため、

魚食の普及活動をはじめた日です。当初「魚

(とと)の日」と制定したのは10月10日のみでした

が、現在は正式に毎月10日を魚の日としています。

 

 放送委員も毎日がんばっています。


 

7月9日(火)の学校生活

2019年7月9日 18時26分

 生徒たちは、学習や運動、文化・芸術

活動等によくがんばり、充実した学校生

活を送りました。画像で紹介します。