運動会練習(9月3日)
2019年9月3日 18時20分本日の運動会練習では、団体種目や個人
種目を中心に練習しました。また、種目練
習の合間に木陰で応援練習もしました。短
い練習期間の中、生徒たちは真剣に練習に
取り組んでいます。
本日の運動会練習では、団体種目や個人
種目を中心に練習しました。また、種目練
習の合間に木陰で応援練習もしました。短
い練習期間の中、生徒たちは真剣に練習に
取り組んでいます。
◯一中通信NO.9を掲載しました。本日生徒に配布しましたので御一読願います
<内容>
・第3回学校運営協議会(8/9)の内容 ・9月の予定
・第2回PTA役員会(8/9)の決定事項
・防災学習コーナー(愛南町総合防災訓練) 等々
◯7月初旬に実施しました、令和元年度学校評価(前期)の集計結果と学校の対応策等を掲載しました。
◆「学校案内→学校評価」を御覧ください。学校評価アンケートへの御協力、ありがとうございました。
【9月2日(月)の学校生活】
本日の始業式に全員の生徒が元気に参加するこ
とができました。式辞では、夏休み頑張ったこと
や2学期に頑張ってほしいこと、校訓の「明朗、
親切、勤勉」についての話をしました。
今日から1週間、卒業生が「ふるさと実習」に
来ています。自己紹介と頑張りたいことを全校生
徒の前で堂々と話しました。
代表生徒の6名が夏休み頑張ったことと2学
期の抱負を発表しました。
午後から運動会練習を行いました。集団行動
発表会が生かされ、立派な行進ができています。
応援練習も運動場でしました。運動会本番へ
向けて、しっかりと練習に取り組んでいきます。
朝、2ブロックにわかれての応援練習
を行っています。応援リーダーが他の生
徒に振付を教えています。全員が熱心に
取り組んでいて、本番が楽しみです。
9月8日(日)に一本松小学校運動場
で開催される、小中合同運動会にぜひ御
来校ください。
愛南町総合防災訓練が一本松小学校で開催
され、全校生徒と教職員、保護者有志の方々
が参加しました。活動の様子を画像で紹介し
ます。
<ダンゴムシのポーズ>
<一本松小学校へ避難>
<消火訓練>
<避難所運営訓練>
※ 保健師の方から手の消毒の仕方について
学びました。
「間仕切り」と「暖段はこベット」を小中
学生、保護者、地域の方々で協力しながら作
製しました。
炊き出し訓練のお手伝いもしました。
展示ブースでいろいろな資機材等に触れて
いました。
災害救助のための車やヘリコプターも見る
ことができました。
最後に炊き出しのカレーや乾パンなどを
美味しくいただき、訓練を終えました。防
災についての貴重な体験ができました。
5日間の職場体験が無事終了しました。
雨が降った日もありますが、警報が発令
されることもなく、全員が元気に体験を
することができました。体験を通して、
挨拶・返事・笑顔の大切さ、根気強く職
務に励むこと等、たくさんのことを学び
ました。
職場体験2日目です。それぞれの職場で
根気強く笑顔で仕事に取り組んでいます。
8月19日(月)から23日(金)まで、
2年生が5日間の職場体験(えひめジョ
ブチャレンジU-15)を実施します。
愛南町消防署を始めとして、商店や病
院、薬局、保育所、道の駅、建築関係、
愛媛CATV愛南局等で行っています。
地域で5日間の職場体験学習を行うこと
で、地域の産業を具体的に学びその魅力を
感じ取ることや、地域の様々な企業を知り、
地元で働く魅力を感じること等のねらいの
もと実施されます。5日間で様々なことを
学び、貴重な体験にしてほしいと思います。
<バス等を利用して出発>
<職場体験>
本日の全校登校日に、子どもたちは元気に
登校してきました。各学級で短学活を行った
後、運動会の種目オリエンテーション、種目
決めをしました。ブロック別に話し合いなが
ら決定していました。
一本松小中学校合同運動会は、9月8日
(日)に一本松小学校で開催予定です。皆様
の御来校をお待ちしています。
暑い毎日が続いていますが、子ども
たちは部活動や運動会練習・準備等に
励んでいます。子どもたちの活動の様
子を画像で紹介します。
<駅伝練習、朝のランニング>
<運動会準備・練習、パネルづくり等>
<部活動>
<サッカー1,2年大会>
夏休み中ですが、生徒たちは様々な活動
で学校に来ています。生徒たちの活動の様
子を画像で紹介します。
<朝のランニング、駅伝練習>
<3年生補充学習>
<運動会へ向けての準備・練習>
<部活動>