10月2日(水)の学校生活
2019年10月2日 17時48分10月になっていますが、暑い日が続いて
います。そんな中でも生徒たちは、真面目
に学校生活を送っています。
<授業>
<合唱練習>
10月になっていますが、暑い日が続いて
います。そんな中でも生徒たちは、真面目
に学校生活を送っています。
<授業>
<合唱練習>
郡新人総体が終了し、10月に入りました。
10月の初日も、全校生徒が元気に登校してス
タートしました。生徒たちの活動の様子を紹
介します。
<駅伝練習>
<賞状伝達・・・郡新人総体及び健康作文>
<授業>
<部活動>
※新人戦の振り返りをしています。
<文化祭準備>
雨天のため1日延期されていた郡新人総体
が開催されました。新チームになってからこ
の大会を目標に一生懸命練習してきました。
生徒たちは練習の成果を発揮し、全力でプレ
イしていました。結果は、バレーボール準優
勝、サッカー準優勝、ソフトテニス男子個人
3位入賞でした。応援生徒も声を枯らして懸
命に応援する姿に感動しました。
いよいよ郡新人総体が明日に迫ってきま
した。明日の大会へ向けて壮行会をしまし
た。各部の決意表明では、これまでの練習
の成果を発揮して優勝したい、県新人戦に
出場したいという意気込みが十二分に伝わ
ってきました。
応援団による激励応援も心がこもり、気合が
入っていて素晴らしかったです。校歌や応援歌
を力強く歌い、選手・応援生徒が一つになって
士気を高めていました。
明日の試合では、感謝の心を持って、正々
堂々と競技するとともに、マナーや挨拶など
もしっかりとし、選手・応援団が一丸となっ
て「一本松中学校ここにあり」を示してほし
いと思います。今年度のスローガン「my best
our best」を発揮し、大活躍することを期待
しています。
生徒たちは、学力診断テスト、そして
郡新人戦へ向けての練習と文武両道でが
んばっています。
<学力診断テスト>
本日の給食は、ラグビーワールドカップ
2019応援献立です。次回に対戦するアイル
ランドのメニューの「アイルランドサラダ
フイツシュアンドチップス、コンソメスープ」
でした。
給食委員が、メニューの紹介を放送しています。
各学級とも、もりもり食べています。
秋晴れの中、子どもたちは元気に
学校生活を送っています。子どもた
ちの活動の様子を画像で紹介します。
<朝の駅伝練習>
<学力診断テスト>
<給食>
本日のメニューは、愛南郷土料理デーです。
(冷や汁、切干し大根の煮物)
<合唱練習>
<部活動>
3連休の後、生徒たちは全員が元気に
登校できています。今週は、学力診断テ
ストを全学年で実施しています。時間い
っぱいテストに打ち込んでいます。
元気の源の一つが、おいしい給食です。みんな
もりもり食べています。
文化祭へ向けての合唱練習をパート別に行っ
ています。3年生の合唱リーダーのもと、美し
い歌声が響いています。
今週の土曜日にある郡新人総体へ向けて
各部活動の練習も佳境に入っています。
9月も後半となり、日中の気温もそれほど
高くなく、過ごしやすい中で学校生活が送れ
ています。生徒たちは、学習・運動・文化活
動等よく頑張っています。学校生活の様子を
画像で紹介します。
本日の給食は、「ラグビーワールドカップ2019
応援献立(ロシア献立)」でした。
給食センターから次のようなメッセージが届
きました。
今日の夜は日本代表の初めての試合で、ロシ
アと対戦します。そのため、今日はロシア料理
を給食に取り入れました。「シチー」とはロシ
アの家庭料理で、キャベツをベースにした少し
酸味のあるスープです。具材の種類は様々で、
きのこ類やじゃがいもを入れたりします。
また、「オリビエサラダ」もロシアの家庭料理
の1つです。お正月などの祝日に食べられてい
る定番料理です。味わって、おいしくいただき
ましょう。がんばれ、ニッポン!
※ 生徒たちは、おいしくいただいています。
生徒会から全校生徒に対して、「文化祭オリ
エンテーション」をしました。来月の27日(日)
にある文化祭へ向けて、少しずつ準備していき
ます。
9月18日(水)配布の一中通信NO.11を掲載しました。
10月の予定、学力向上、秋の全国交通安全運動などの記事です。
防災コーナーでは、3年生女子が書いた「地域の消防団に学ぶ」という作文を全文紹介しています。
どうぞ御覧ください
本日の午後から、2年生は修学旅行の
合同学習会(内海中、篠山中、一本松中)
1年生は集団宿泊研修の合同学習会(篠山
中、一本松中)を行いました。
修学旅行は今年度から3校の連合で行き
ます。本日は自己紹介から始まって、集団
行動、持ち物等の確認、係活動等を行い
ました。活動の様子を画像で紹介します。
<自己紹介>
<集団行動>
<修学旅行のしおりを使っての持ち物等の確認>
<係活動>
1年生の集団宿泊研修は、今年度から篠山中
と一本松中の2校の連合で行きます。大洲青少
年交流の家で、「カヌー体験」や「ウオークラ
リー」、「野外炊飯」等の活動を行います。
本日は、保健指導や班活動等の確認を行いまし
た。