今日の一中(11/15 その②)
2019年11月15日 17時50分校庭の木々が紅葉してきました。きれいに枯れ葉を掃除しています。
教室の図書コーナーも紅葉しています
3年生の国語では、秋の短歌を学習していました。
玄関や中庭の花々もすくすくと・・・
今日は、出張のためスーツを着てダンディなALTのA先生。配膳室で、給食委員の優しいNさんが片付けを手伝ってくれていました
校庭の木々が紅葉してきました。きれいに枯れ葉を掃除しています。
教室の図書コーナーも紅葉しています
3年生の国語では、秋の短歌を学習していました。
玄関や中庭の花々もすくすくと・・・
今日は、出張のためスーツを着てダンディなALTのA先生。配膳室で、給食委員の優しいNさんが片付けを手伝ってくれていました
明日(11/16)の愛媛県駅伝競走大会に向けて、今朝は壮行会を行いました。
生徒会長の激励の言葉
選手の言葉
これまでの練習の成果を発揮できるよう祈っています!フレーフレー一中!!
県中学駅伝競走大会が明後日に迫って
きました。朝の駅伝練習もよく頑張って
います。練習の成果を発揮し、本番での
大活躍を期待しています。
各教科の授業の様子を画像で紹介します。
11月16日(土)に実施される、県中学駅伝
競走大会へ向けて、男女とも朝練習に熱心に
取り組んでいます。
授業にもまじめに取り組んでいます。
各学年ともに、人権・同和教育について
道徳や学活の時間にしっかり学んでいます。
11月の給食では、11月24日が「いい日本食」
という語呂から「和食の日」と制定されている
のに関連して、日本全国の味めぐりをしていま
す。今日は、京都府の献立(衣笠丼、きなこ豆
ゆずかあえ、牛乳)でした。
「衣笠丼」は、甘辛く炊いた油揚げと青ねぎを
卵でとじた、京都発祥のご当地どんぶりです。
生徒たちは、おいしそうに食べていました。
本日は、各学年で分担して花の苗植えをしま
した。1年生は、玄関前のプランターづくり、
2年生は校内の花壇へ、3年生は地域のオレン
ジロードへの苗植えでした。生徒たちは協力し
ながら、ビオラ、なでしこ、桜草、金魚草、
クリサンセマムの苗を丁寧に植えていました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
1年生の家庭科の時間に、防災頭巾を製作
しました。地域の赤十字奉仕団婦人部の方々
を講師にお迎えし、作り方やミシンの使い方
等を教わりながら熱心に取り組み、全員が時
間内に仕上げることができました。苦労しな
がら製作することにより、防災に対する生徒
の意識の高揚にもつながりました。講師の皆
様には、本当にお世話になりました。
本日(11/8)、一中通信NO.15を生徒に配布しました。
第4回学校運営協議会及び学校保健委員会の内容や緊急地震速報訓練等の内容です。
また、12月、1月の学校行事予定も載せていますので、年末年始の御予定の参考にしていただければ幸いです。どうぞ御覧くださいませ
本日11月8日は、いい歯の日で、平成5年に
日本歯科医師会によって制定された記念日で
す。「11(いい)8(歯)」の語呂合わせを
元にしています。本日の給食も、いい歯の日
献立でした。(ささみのゆず風味揚げ、ごぼ
うサラダ、小松菜のスープ、ごはん、牛乳)
給食委員が、給食センターから届いている
次のような文を放送し、啓発を図っています。
「今日、11月8日は『いい歯の日』です。みなさ
んはよく噛んで食べていますか?最近は、やわらか
いものを好んで食べることが多いので、食べ物をか
む回数が減ってきたと言われています。いい歯をつ
くるためには、よく噛んで食べることが大切です。
そこで今日は、噛み応えのある食材や、骨や歯を強
くするはたらきのあるカルシウムを多く含む食材を
使用しています。それではここでクイズです。一口
に何回噛むとよいと言われているでしょうか?次の
3つの中から1つ選んでください。
①5回 ②10回 ③30回
・・・正解は、③の30回です。よく噛んで食べると、
体にいいことがたくさんあります。給食の時間の都
合や、食材にもよりますが、1口30回を目標に、し
っかりよく噛んで食べましょう。」
生徒たちは、放送を聞きながら、よく噛ん
で、おいしく食べていました。
放送委員もよく頑張っています。
11月は強調月間として、各学年ともに学
活・道徳を通して人権・同和教育について
しっかりと学んでいます。また、今月末に
ある期末テストへ向けて学習にも真面目に
取り組んでいます。
南宇和高校の3名の先生方に御来校いただ
き、3年生が給食を一緒に取りながら、高校
生活等について学びました。
一本松小・中学校合同で学校保健委員会
並びに第4回学校運営協議会を行いました。
まず初めに、学校保健に関しての一本松小
・中学校児童生徒の実態や保健室利用状況
を養護教諭が報告後、講師(学校医・学校
歯科医・学校薬剤師・保健師)の方々から
ゲーム依存や肥満、歯並びや歯肉炎等、貴
重な御意見をいただきました。
協議では、食習慣や「おにぎり弁当の日」
スマホの使用時間等について、講師の方々や
保護者・地域の皆様、教職員で意見交換する
ことができました。