修学旅行だより(2日目②)

2019年10月9日 13時24分

京都も素晴らしいお天気です。午前中に伏見稲荷を見学し、京都駅で昼食。そして、ただ今、班別自主研修中(タクシー研修)です

今日の一中(10月9日 ②)

2019年10月9日 11時32分

1年生は芸術の秋一中文化祭で出品する予定です。「紙の造形」の完成をお楽しみに!

3年生はスポーツの秋です体育館に生徒の声が響いています。とても楽しそうです

 

今日の一中(10月9日 ①)

2019年10月9日 11時07分

今朝は少し肌寒かったですが、清々しい晴天の中、1年生、3年生も欠席もなく元気に過ごしています。

また、中庭や校舎周辺から虫の鳴き声が響く中、落ち着いて学習に取り組んでいます。秋色に染まりつつある中庭の動植物を紹介します

台風が多いためか、屋根下の低いところに立派なクモの巣があちらこちに・・・

私たちも、強い雨や風に対する事前の備えが必要ですね!それにしても、美しく大きなクモの巣です

修学旅行だより(2日目①)

2019年10月9日 07時51分

2年生は全員元気で、朝食も美味しくいただきました。今日は京都の班別自主研修です。わくわくドキドキしながら出発の準備をしていることでしょう気を付けて行ってらっしゃーい

 

修学旅行だより(1日目②)

2019年10月8日 17時44分

奈良公園で楽しく過ごしました全員元気に過ごしています

予定より早くホテルにも無事に着きました

学力向上、無病息災、間違いなし

鹿とも仲良く他校の生徒さんとも仲良く

人気の「せんとくん」と一緒に、ハイ、ポーズ素敵です

東大寺で全員集合~~

一中の様子です(10月8日①)

2019年10月8日 14時39分

2年生がいないので、少~し静かで寂しい感じがします。給食は、「ごはん、牛乳、にんじんサラダ、鶏肉のマーマレード焼き、コーンポタージュ」です。美味しい給食と生徒の美味しい顔をどうぞ

 

 

修学旅行だより(1日目①)

2019年10月8日 14時20分

早朝よりたくさんの御家族や職員たちに見送られながら、全員元気に出発しました。U中・S中と合同の修学旅行。出発式はバス中で

淡路で美味しい昼食タイム。渋滞もなく、奈良へ向かっています!

 

合唱練習(10月7日)

2019年10月7日 17時02分

 10月27日(日)の校内文化祭へ向けて

合唱練習を行っています。これまでは、

各教室等でパート別に練習していました

が、本日から体育館で練習しています。

本番へ向けて熱心に取り組んでいます。

 明日から2年生は修学旅行に、また、木曜日

・金曜日と1年生が集団宿泊研修に出かけます。

元気に安全に楽しく活動していってほしいと思

います。


 

10月4日(金)の学校生活

2019年10月4日 13時47分

 秋晴れの中、生徒たちは元気に学校生活を

送っています。来週には、2年生が修学旅行

1年生が集団宿泊研修に行きます。土・日も

健康・安全に過ごしてほしいと思います。

 本日の学校生活の様子を画像で紹介します。

【授業】

<書写>

<数学>

<社会>

<理科>

<美術>

【給食】

 本日は、ラグビーワールドカップ応援献立

(サモア)でした。次のような放送を聞きな

がら、おいしくいただいていました。

 明日、10月5日(土)、日本はラグビーワール

ドカップ2019で第3戦目、サモアと対戦します。

サモアのカレーには、2つの種類があります。

1つ目は、ココナッツミルクを使用したさらさら

としたスープのようなカレーです。2つ目は、汁

が多めの野菜炒めに、カレー粉で味をつけた中華

風味のカレーです。今日は、2つ目の、中華風味

のカレー、「カレモア」を給食に取り入れました。

「カレモア」の意味は、「カレ」はカレー、「モ

ア」は鶏肉という意味です。また、サモアのマー

ケットでは、いろいろな種類のバナナが安く売ら

れています。バナナは値段が安く、おやつにも主

食にもなるため、よく食べられているそうです。


 

 

 

 

 

10月3日(木)の学校生活

2019年10月3日 12時09分

 本日の給食のメニューは、「ごはん、

いもたき、ちくわのしそ揚げ、ほうれん

そうのおひたし、牛乳」でした。いもた

きがメニューの中に入っていて、秋を感

じさせています。子どもたちも、食欲の

秋に給食を残すことなく、しっかりと食

ていました。

  授業にもしっかりと取り組めています。勉強

の秋でもあります。