防災頭巾の製作(11月11日、月曜日)
2019年11月11日 17時58分1年生の家庭科の時間に、防災頭巾を製作
しました。地域の赤十字奉仕団婦人部の方々
を講師にお迎えし、作り方やミシンの使い方
等を教わりながら熱心に取り組み、全員が時
間内に仕上げることができました。苦労しな
がら製作することにより、防災に対する生徒
の意識の高揚にもつながりました。講師の皆
様には、本当にお世話になりました。
1年生の家庭科の時間に、防災頭巾を製作
しました。地域の赤十字奉仕団婦人部の方々
を講師にお迎えし、作り方やミシンの使い方
等を教わりながら熱心に取り組み、全員が時
間内に仕上げることができました。苦労しな
がら製作することにより、防災に対する生徒
の意識の高揚にもつながりました。講師の皆
様には、本当にお世話になりました。
本日(11/8)、一中通信NO.15を生徒に配布しました。
第4回学校運営協議会及び学校保健委員会の内容や緊急地震速報訓練等の内容です。
また、12月、1月の学校行事予定も載せていますので、年末年始の御予定の参考にしていただければ幸いです。どうぞ御覧くださいませ
本日11月8日は、いい歯の日で、平成5年に
日本歯科医師会によって制定された記念日で
す。「11(いい)8(歯)」の語呂合わせを
元にしています。本日の給食も、いい歯の日
献立でした。(ささみのゆず風味揚げ、ごぼ
うサラダ、小松菜のスープ、ごはん、牛乳)
給食委員が、給食センターから届いている
次のような文を放送し、啓発を図っています。
「今日、11月8日は『いい歯の日』です。みなさ
んはよく噛んで食べていますか?最近は、やわらか
いものを好んで食べることが多いので、食べ物をか
む回数が減ってきたと言われています。いい歯をつ
くるためには、よく噛んで食べることが大切です。
そこで今日は、噛み応えのある食材や、骨や歯を強
くするはたらきのあるカルシウムを多く含む食材を
使用しています。それではここでクイズです。一口
に何回噛むとよいと言われているでしょうか?次の
3つの中から1つ選んでください。
①5回 ②10回 ③30回
・・・正解は、③の30回です。よく噛んで食べると、
体にいいことがたくさんあります。給食の時間の都
合や、食材にもよりますが、1口30回を目標に、し
っかりよく噛んで食べましょう。」
生徒たちは、放送を聞きながら、よく噛ん
で、おいしく食べていました。
放送委員もよく頑張っています。
11月は強調月間として、各学年ともに学
活・道徳を通して人権・同和教育について
しっかりと学んでいます。また、今月末に
ある期末テストへ向けて学習にも真面目に
取り組んでいます。
南宇和高校の3名の先生方に御来校いただ
き、3年生が給食を一緒に取りながら、高校
生活等について学びました。
一本松小・中学校合同で学校保健委員会
並びに第4回学校運営協議会を行いました。
まず初めに、学校保健に関しての一本松小
・中学校児童生徒の実態や保健室利用状況
を養護教諭が報告後、講師(学校医・学校
歯科医・学校薬剤師・保健師)の方々から
ゲーム依存や肥満、歯並びや歯肉炎等、貴
重な御意見をいただきました。
協議では、食習慣や「おにぎり弁当の日」
スマホの使用時間等について、講師の方々や
保護者・地域の皆様、教職員で意見交換する
ことができました。
気温が急に低くなったように感じます。
11月に入っているので、これまでが暖かす
ぎていたのかもしれません。
季節の変わり目ではありますが、生徒た
ちは、元気に登校し、まじめに学習に取り
組んでいます。
来週、地域の赤十字奉仕団婦人部の方に御指
導いただき、1年生が防災頭巾を製作します。
今日の家庭科の時間に、事前学習として裁縫を
学びました。
緊急地震速報訓練を実施しました。生徒たち
は、素早く揺れから自分の命を守る行動ができ
ました。
昨日(10/31)は、ALTのA先生が小学校勤務の日で不在でしたので、今日の1、3年生の英語の時間はハロウィンに関する内容でした
2年生は、10/30(水)に一足先に行いました。これは、2年生が作った「かぼちゃランタン」です
大都市のハロウィンのお祭りでは、残念ながらマナーの悪さも非難されていますが、このようにハロウィンの意味やよさを知り、一中の生徒たちには、社会人になってもマナーよく、楽しいものにしてほしいですね!
それでは、明日から三連休です。健康・安全に気を付けてどうぞ有意義にお過ごしください
楽しい秋祭りになりますように
11月に入りました。秋晴れの日が続いてい
ます。生徒たちは、全員が元気に学校生活を
送っています。授業の様子を紹介します。
本日、一中通信NO.14を生徒に配布しました
先日(10/27)行われた一中文化祭の様子や、豪雨災害への心構え(防災学習コーナー)などの内容です。文化祭を思い出しながら見ていただき、御家族の話題にしていただけたら幸いです。
晴天の日が続いています。過ごしやすい
季節の中で、生徒たちは真面目な学校生活
を送っています。画像で紹介します。
<授業>
<給食>
<委員会活動>