一本松地区は、小中合同で行うことがとても多いです。9月の運動会も
校舎も隣接しているし、水泳は町営プールを合同で使用しています。
今日は、中学校がプール清掃を行って、いつでも機械の点検や
貯水をすることができるようにしました。青色がとってもきれいです
全校生徒のみなさん、ごくろうさまでした
おかげできれいになりました




町営の立派なプールです。日陰の観客席もあります


プールの帰りに、ふと見上げると生徒会キャッチフレーズが


最後に、今日の給食美味しかったです

ー令和2年度夏季休業期間等の変更についてー
愛南町教育委員会から、町内全小・中学校の保護者の皆様へ、
以下の通知文書が届きました。
本日、生徒を通じて通知文書を配布します。御確認の上、学習保障等の
ために御理解・御協力をいただきますようお願いします。
1学期終業式 7月31日(金)
2学期始業式 8月24日(月)
授業日には、すべて給食があります。
夏季休業 8月1日(月)~8月23日(日)
夏季休業期間の変更(町通知文書).pdf
全校生徒から募って選ばれたキャッチフレーズ
いよいよ一中生徒会が本格的に動きます
いつも笑顔が気持ちいい生徒会役員たち。応援してます

「いこいの場」の花の植え替えを、2年生がしてくれました。
全校みんなで大切に育てて、美しい花を咲かせましょう




校庭の花々も美しく咲き誇っています。ど根性パンジーも


昼休み、きれいになった「いこいの場」や「ワークコート」を活用して、
感染予防をしながら、みんなで楽しく過ごしましょう


ー新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願いー
愛媛県教育委員会から、県内全小・中学校の保護者の皆様へ、
以下の依頼文書が届きました。
本日、生徒を通じて文書を配布します。御確認の上、学校における
集団感染の水際対策に御理解・御協力をいただきますようお願いします。
保護者の皆様へ.pdf
愛南町の給食は、実は美味しいことで有名なんですよ。
地元の食材を生かしたり、季節感を表現したり、時には郷土料理だったり、
タイムリーな話題にちなんだりした美味しい給食
そんな給食を支えていただいている方々に感謝して召し上がりましょう

1年生です。行儀よく、食べてます。
楽しく会話しながら食べると、もっとおいしく感じられると
思いますが、今は我慢の時。みんな自覚してますね。


2,3年生も前を向いて黙々と食べてます。
栄養補給をして、午後からの授業も頑張ろう!


静かに食べるからこそ、BGMをじっくりと聴けるといういいことも。
毎日ステキな曲を選んでくれてありがとうアナウンスごくろうさま

四国地方が梅雨入りしたとのニュースがありました。
梅雨とは、春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象です。(気象庁HPより)
ちなみに、近年の四国地方の梅雨入りの日、以下のとおりです。
2015年(6月 2日) 2016年(6月 4日) 2017年(6月20日)
2018年(6月5日) 2019年 (6月26日) 平均(6月5日ごろ)
今年は少しだけ早めなのですね。

1年生が数学のドリルに挑戦していました。
学んだことの定着を確認して、自分が理解していない問題を知ることは
大事な勉強です


2年生の理科では、原子、分子、イオンの学習をしています。
分からないことを聞くことは、恥ずかしいことではありませんよ。
Fight

最後に、今日の美味しい給食です

最近、蒸し暑い毎日が続いていますね
しっかりと熱中症予防をして、これからの季節を乗り切りましょう。
3年美術は屋外の日陰の場所で、風景スケッチをしていました。
スケールを片手に気に入った構図を探して、黙々と描いていました。


放課後の部活動は、昨日からフルタイムになりました。
ただし、1年生は6月4日まで平日18時下校です。(6/5正式入部)
もちろん感染予防対策はしっかりと行っています。




校舎内に閉じ込められてしまっている昆虫をときどき見かけます。
その都度逃がすようにしていますが、さすが自然豊かな一本松!!
めったにお目にかかったことのない昆虫によく出会います。


今日は木工室でギンヤンマを救出しました。
さて、この美しい蝶は何という名前でしょうか???
本校が誇るたくさんのことの一つに、オープンスペースにある
図書室があります。ガラス張りのカフェテラスを思わせるような
開放的なスペースは、居心地が抜群です


新刊本もたくさん入りました。まるで本屋さんみたいでしょ




すぐ横の正面玄関の下駄箱の上には、季節ごとに入れ替わる
ステキな掲示物があります。
ちょっと足を止めて、日本古来から伝わる、水無月の自然を
一つずつ味わってみてはいかがでしょう


毎週、原則水曜日は、学校の部活動ガイドラインに示している
ノー部活動デー(平日週1回の休み)です。
今日も真剣に授業に参加している生徒のみなさん。ガンバレ


部室前に見慣れぬものを発見!!これは何でしょうか?


「いこいの場」の時計の位置が変わってますよ。
気が付いていたかな?これまでより、見やすくなったでしょ

植物もすくすく成長する時期になりました。
生徒のみなさんの成長を全力で応援していますよ


今日は早めに帰宅した分、ゆっくりと身体を休めてくださいね。