4校時に、3年生社会科で研究授業が行われました。
「昭和時代(初期)のまとめ」についての学びです。
感染症予防のため、グループ協議が行いにくい状況の中、
対話的な学びをどのように行えるかのチャレンジです。
生徒たちは学習課題に対して、じっくりと考え、全員が
根拠を持って説明することができました
温かいの雰囲気の中、参観者みんなが、たくさんのことを
学ぶことができた、いい研究授業でした
2年生の理科の授業では、実験を多く行っています。
そのたびに、生徒の目が輝き、夢中になっているのが分かります。
みんな、実験が大好きです
最後に、今日の給食です。
今朝から、どしゃ降りの雨が続き、大雨警報も発令されました。
教職員で通学路の安全確認を行った上で、早めの下校とします。
今日は、午後から「生徒総会」を行いました。
もちろん、3密を避けながらですが、全校生徒が一堂に会して、
対面で行えたことを心から嬉しく思いました。
生徒も提案・要望と、民主的な会議を実施し、特に「あいさつ」
について、みんなでじっくり考える機会となりました。
全校みんなで、一中にあいさつの花を咲かせましょう
3年生は運動会の応援合戦に向けて、ブロック別に作戦会議。
どちらのブロックも、取組に熱がこもってきましたね
部屋に迷い込んできたトンボ(大きくて大迫力!)と今日の給食です。
いこいの場では鳥がさえずり、裏山からはセミの大合唱が始まりました
少しずつ、夏の訪れを感じます
今日の給食は「ととの日」 地産地消メニューでした
かつおごはん、じゃこカツ、カボチャの味噌汁、海藻サラダ
各学年とも、配膳は密を避けて、セルフサービス方式です
この方式にも、生徒はすっかり慣れて、手際よく行っています。
午後からは内科検診を実施しました。
待っている時間も、ソーシャルディスタンスを確保します。
検診をしていただいた学校医の松本 毅院長(松本クリニック)は、
何と「第7回やぶ医者大賞」〈兵庫県養父(やぶ)市創設〉に選ばれま
した。この賞は、養父市が若手医師の育成や地域医療の発展を目的に
設立し、本来の意味である優秀な医師を表彰しているものです。
そんなすごい医師に診ていただき、ありがたいです
玄関に飾ってある七夕飾りに、素敵な短冊をたくさん見つけました。
自分のことではなく、みんなの幸せを願う素直な心に感動です
最後に、校内放送アナウンサー(2年生)の紹介です。
いつも落ち着いたアナウンスと、素敵なBGMをありがとう
心配していた天候も、徐々に小康状態となり、予定通りにフリー参観日と
高校等説明会を実施することができました。今年度初めての学校開放に、
たくさんの保護者の皆様に御来校していただきました。学校でのお子さんの
様子をご覧いただくことができ、とても有意義で価値のある1日になりまし
た。まさに、天が学校に味方してくれたかのようです
まずは、7時間とも授業参観として開放した、フリー参観日の様子です。
午後1時からは、県内外から県立・私立高校や高専の先生方をお招きして、
高校等説明会を行いました。こちらもたくさんの保護者のみなさんにに参加
していただくことができました。生徒のみんなにとっても、改めて進路を
強く意識する貴重な機会となったことでしょう。各学校から紹介のあった、
オープンスクール等についても、今日配布されたパンフレットをよく読ん
で、参加希望があれば速やかに学担に申し出てくださいね。
なお、来週には、3者面談も行います。事前に家族で、進路希望について
しっかり話合いをしておいていただくよう、よろしくお願いします。
どの学校も魅力アピール
今日は部活動を中止としました。下校の安全はもちろん、テスト期間中の
急な日程変更等による、生徒の疲れにも考慮しました。
明日から部活動再開です・・・ただし、朝の天気情報は要チェック。
本校では、休日の部活動においては、午前6時30分の時点で、愛南町に
警報(大雨、暴風、洪水、暴風雪)が発令されている場合は、部活動を
中止といたします。
テレビやラジオ、インターネット等で、天気情報の確認をお願いします。
今日は大雨警報、さらに校区には明け方に避難勧告も。学校周りの山から
は、多量の雨水が噴出しています。生徒の安全のために、臨時休業です。
水を得て、コンクリートブロックにびっしりと生えているコケ類は
生き生きとしてます。生えてる場所による、緑色の微妙な変化が美しい。
ところで、明日は、今年度初めての参観日の予定
1日中、学校を開放しますので、いつでも好きな時間に参観していただけ
ます。大雨警報が発令される可能性もありますが、授業を行う場合におい
ては、予定どおりにフリー参観日を行います。(8:00~16:00)
保護者のみなさま、気軽にいつの時間でもお越しください。
なお、午後からは高校説明会も行う予定です。
こちらも、どなたでも自由に見ていただけます。場所は、促進体育館です。
今日は生徒不在の寂しい学校。仕方なく芋畑のビフォーアフターでも。
2週間前と現在の違い。草取りのおかげで、すくすくと成長しています。
→
ちなみに、先日、生徒たちが運んでくれた「黒い巨鯉」は、徐々に
新しい環境に慣れてきて、よく姿を見せてくれるようになりました。
下の写真に写っていますが、分かりますか?やっぱり、デッカイね
保護者のみなさま、明日は学校へのお越しをお待ちしております
今日は少し雨足が弱まり、午後からは一時的に晴れ間も見えました。
ただし、明朝はかなり心配な予報が。早めの情報収集が必要です。
さて、今日は期末テスト2日目。生徒たちは、やや疲れた表情ですが
時間いっぱいテストに取り組んでいました。
午後から、1年生は内科検診を行いました。待ってる間も、もちろん
ソーシャルディスタンスをしっかりとります。
6月に引き続いて、今回は町内の業者さんから花の寄せ植えをいただきました。愛媛県の温かい支援、関係者の皆様のお気持ちに感謝でいっぱいです。
お昼の放送は、さすがの放送委員長!いつも立派な態度で
安定感のあるアナウンスです。いつもありがとう。
後輩たちのお手本
遠く南の島から、本校にやってきたツバメ。3羽のヒナを一生懸命に
育てています。無事に巣立つ日を願い、全校みんなで見守りましょう。
今日の給食は、7月7日のメニューがスライドして、七夕づくし
七夕そうめん、星のコロッケ、七夕ゼリーでした。
今日も大雨警報が続いていますが、登下校時の雨予報等から判断して、
町内小・中学校は授業も給食も実施しました
本校では、昨日予定していた期末テストをスライドして、本日が1日目
生徒たちは、集中してテストに取り組んでいました。手応えはどうかな?
そして、今日は7月7日。短冊に、ステキな願いがたくさんかかってます。
願いが叶いますように
今日も自転車置き場には、雨合羽を着て自力登校している生徒たちがいます。登下校は、何よりも安全が第一ですが、多少ならしんどいことを頑張ったり、いやなことを我慢したりする体験を通して、生涯役に立つ、人として大切な忍耐力を身に付ける機会にもなります。自転車置き場での雨合羽の乾かし方は、ずいぶん手慣れたもので、工夫がありますね。すばらしい
今日の給食です。麻婆、ごま団子、柚子香あえです。
本日は、荒天のため、愛南町に大雨警報が発令されたため、学校は臨時
休業としました。
天気予報によると、今後の悪天候が続き、明朝の天候もかなり心配です。
明日も大雨警報が続いているかもしれません。
そこで、気象警報発令時における生徒の登校について(R2.4.15配布)を
再度確認のため、保護者のみなさまへお伝えします。
自宅待機の対象となるのは、「大雨」「洪水」「暴風」「暴風雪」の
いずれかの警報が、6時30分の時点で愛南町に発令されている場合です。
御家庭において、テレビやスマホ等で確認して、学校から「登校」の連絡(まちcomiメール)が入るまで、自宅で待機させてください。
※警報発令中であっても安全と判断したり、警報が午前中に解除になったりした場合に、生徒を登校させる場合のみ、まちcomiメールでお伝えします。
今後は、自宅待機をさせる場合は、学校からのまちcomiメールは行いません。
詳しくは、以下の文書を御確認ください。
警報発令時の自宅待機.pdf
さて、本校は、愛南町一本松交流促進センターの屋内施設を体育館として
使用させていただいています。校舎のすぐ横にあり、屋根付きの渡り廊下
があるため、教室から上履きのまま直接行くことができます。
すごく立派な施設を自由に使えることに感謝して、有効活用しています。
明日は、今日(月曜日)実施する予定だった教科の期末テストが行われます。天候は気がかりですが、悔いのない努力をして、テストに備えましょう
今日は朝から雨がずっと降り続けました。池の水は、濾過ポンプの
おかげで、かなり浄化されています。
夕方からは、足元の悪い中、小中合同の学校運営協議会に
たくさんの方々にお集まりいただきました。ありがとうございました。
早めに来られた方々には、6校時の授業を参観していただきました。
1年生は音楽科の授業で、合唱に挑戦中です
2年生は英語科です。いつも動きのある授業です。
3年生理科は、生物の動画を熱心に視聴していました。
まずは、小中別々に会を行った後、途中から合流する形です。
運営協議会の熟議では、運動会におけるウイルス感染予防対策について、
積極的に話し合いました。雑談形式のカフェスタイルで行い、たくさんの
貴重な意見をいただきました。これからもよろしくお願いいたします。
今日の給食は、コンソメスープ、鶏肉のラタトゥイユソースかけ、
キャベツのごま和えでした。
最近、気温が高くなってから池の水質が気になっていましたが、
他校から使用していない濾過ポンプを譲っていただくことができ
ました。かなりサイズが大きく、水質浄化の効果が期待できそう
一方、今朝、鯉のハクが亡くなりました。毎日、エサやりをしてくれて
いる環境委員長が涙する場面も。彼女は、とっても優しい心の持ち主です。
豊かな感受性に心打たれながら、丁寧に埋葬しました。今までありがとう。
これからも、みんなで一中オアシスにある、多くの尊い命を大切に守り継ぎましょう
2年生理科の授業では、「水酸化バリウムと塩化アンモニウムを混ぜると
どうなるだろう?」という課題の検証実験をしていました。
どの生徒も実験が大好きです。温度は?においは?興味津々
1年生技術科では、いよいよ製作(木材加工)に入りました。
本立てやマガジンラック、コーナーラックなど、各自が選んだ
ものの製作にチャレンジしています。今日は慎重にけがきの工程です。
みんな意欲的に取り組んでいます
「いこいの場」や玄関前に、黄色いマリーゴールドが咲き誇っています。
この花は、あいみょんの歌でも有名ですね
ちなみに、黄色いマリーゴールドの花言葉は、「健康」だそうです。
これから秋までずっと咲き続けるマリーゴールドのように、全校生徒の
みんなも、健康第一で元気に夏を乗り切りましょう
今日の給食は、豚汁、厚焼き玉子、タコと大根のサラダでした。