愛媛中学駅伝競走大会
2023年11月21日 08時02分11月18日(土)、新居浜市国領川河川敷で、男子第43回・女子第32回 愛媛中学駅伝競走大会が行われました。当日は、真冬のような天候で強風が吹き荒れ、南予、中予には暴風と波浪の警報が発令されていました。警報が発令されていなかった新居浜市も、バランスを崩しそうなほどの強風でしたが予定通り開催されました。
今年は、9月5日から活動開始。目標を「20位以内」として、早朝練習を中心に取り組んできました。
大会当日は、厳しいコンディションではありましたが、一人一人がしっかりとタスキをつなぎ、20位でゴール。目標を達成することができました。
来週(11/18~24)の予定
2023年11月17日 07時00分18日(土) 愛媛中学駅伝競走大会(新居浜市)
19日(日)
20日(月) 普通授業、進路説明会(⑥校時_3年生・保護者)
21日(火) 期末テスト、教育相談、ブロック歌練習
22日(水) 期末テスト、教育相談、ブロック歌練習
23日(木) 勤労感謝の日
24日(金) 期末テスト、ブロック歌練習、レジェンド交流会
第2回選挙管理委員会
全校音楽
2023年11月15日 11時36分文化祭でのブロック合唱に向けて全校音楽。
はじめに、多目的スペースで全体指導とウォーミングアップ(腹筋トレーニング)を行いました。
その後、音楽室と多目的スペースに分かれてブロックごとで練習をしました。指揮者やパートリーダーが中心となって、良かったところや改善したいところなどを伝えながら練習に取り組んでいました。前回のブロック練習よりもまとまりが出てきたと思います。
今週のスモールディスカッション
2023年11月14日 09時16分現在、文化祭(12月3日)に向けてブロック合唱の練習に取り組んでいます。今日のスモールディスカッションのお題は…、
『感動のある合唱にするには』
「笑顔で歌う」「仲間を大切に思う気持ちを持って歌う」「積極的な姿勢で歌う」「一体感を大切にする」など、前向きな意見が多くありました。これからの合唱練習に生かし、今よりももっとすばらしい合唱になるよう、3年生を中心に取り組んでいきます。
愛媛県中学校新人体育大会
2023年11月13日 07時55分11月11日(土)、12日(日)の2日間、今治市営スポーツパークを会場に、愛媛県中学校新人体育大会ソフトテニスの部が行われました。一本松中学校からは、男子団体と男子個人1ペアが出場しました。
職員室に出発の挨拶に来てくれました。保護者も多数見送りに来られていました。
【団体戦】
1回戦は砥部中学校と対戦し、2-1で勝ち2回戦進出です。それぞれが自分の持ち味を発揮して頑張っていました。
2回戦は、新居浜南中学校との対戦でしたが0-2で敗退です。健闘しましたが、相手の方が一枚上手でした。
【個人戦】
前日の天気から一変。雨が降る中の試合となりました。途中で中断もありましたが、集中を切らさず頑張っていました。
1回戦は、砥部中ペアとの対戦でした。
ゲームカウント4-2で勝利。2回戦に進みました。
2回戦は、湯山中ペアとの対戦でした。
ゲームカウント4-0で勝利。この勝利で四国インドアの大会への出場権を獲得です。
3回戦は、東予東中ペアとの対戦でした。
県内トップレベルの選手との対戦。残念ながら0-4での敗退でしたが、試合内容は次につながるものだったと思います。
救急救命シミュレーション訓練
2023年11月9日 11時04分11月8日(水)、救急救命シミュレーション訓練を行いました。
訓練には、昨年度もお世話になった愛媛大学医学部の檜垣高史先生をはじめ、愛媛県立中央病院小児科の先生、愛南消防署の署員の方々にお越しいただきました。また、今年は、新潟大学医学部からも3名の先生にお越しいただき訓練の様子を見ていただきました。さらに、町内に勤務されている養護教諭の先生方5名は自己研修として、愛媛大学医学部の4名の学生さんも自身の研究として参加されました。
今回は、以下の2つの事例を想定した訓練です。全校生徒が2つのグループに分かれ、事例①、事例②のどちらか一方に取り組みました。訓練を行わないグループは、記録用紙に生徒の動き等のメモを取り、事後の振り返りの資料としました。
【事例①】
文化祭の合唱練習をしていた時に生徒が突然倒れた。その時、職員はたまたま教室を離れていて生徒しかいなかった。(倒れる生徒役は、愛媛大学の学生さんに担当してもらいました。)
(写真は、当日午前中のブロック合唱練習の様子です)
【事例②】
昼休みに生徒が体育館で遊んでいた。その時に、見守りとして体育館にいた教員が突然倒れた。
この訓練は、校内で生徒や職員が心肺停止状態になったことを想定して行うものです。生徒は、1学期に胸骨圧迫による心肺蘇生の訓練に取り組んでおり、救急救命の手順について学習しています。この訓練前にその時の復習を行い、訓練の状況については上のような大まかな情報のみ伝えていました。緊急事態に陥った時に、その場で生徒自身が状況を判断をしてどのように動くかについての訓練です。訓練後の振り返りでは、成果と課題について全体で共有し、改善点ついて考えました。
また、職員は、生徒からの連絡を受けた後、救急車の要請、現場に駆けつけての応急手当、生徒の管理、保護者等関係者への連絡など、実際の場面を想定して動きました。この訓練は、生徒の訓練だけでなく、職員にとっての訓練でもあります。
訓練の様子について、来ていただいた各大学などの先生方に見ていただき、訓練全般について御指導をいただきました。
昨年度に引き続き2回目の訓練でした。生徒たちは緊張しながらもその場で考え、自分ができることに精一杯取り組んでいました。昨年度から改善された点はありましたが、別の課題が見つかり、訓練を繰り返していくことの大切さを感じました。何度も行うことで、自分にできることをその場で判断し行動に移せる力が、少しづつ身に付いていくのだと感じました。
この訓練の様子は、ケーブルテレビで放送される予定です(日時等は未定)。
文化祭に向けてのブロック合唱練習
2023年11月8日 11時46分文化祭でのブロック合唱に向けて、ブロックに分かれての合唱練習を行いました。今年の合唱曲は「時を越えて」。運動会で見せた盛り上がりを文化祭でも見せてほしいと思います。
盛りだくさんの火曜日です
2023年11月7日 11時25分【スモールディスカッション】
今日のお題は、「3連休の思い出」。部活動で頑張ったことや11月3日のお祭りのことを話している生徒が多くいました。
【砂防(SABO)学習_2年生】
愛媛県の砂防課から講師の先生に来ていただき、命を守るために大切なことを教えていただきました。「SABO」は「TSUNAMI」と同様に、世界共通語になっているそうです。
【調理実習_1年生】
愛南町保健福祉課から、2名の栄養士の先生に講師として来ていただき調理実習を行いました。慣れない手つきの生徒もいましたが、おいしそうなハンバーグができました。
今週も引き続き全校スモールディスカッション
2023年10月31日 09時55分先週に引き続き、宿題についての全校スモールディスカッションを行いました。今日のお題は「宿題をなくすためには?」
【2人組】
お互いの意見を出し合います。
【4人組】
2人組で聞き取った意見をまとめて、4人組で共有します。
【全体共有】
4人組で共有した意見をまとめて、全体で共有します。
「成績が上がったら宿題をなしにする」などの頑張ったご褒美でなしにするという意見や、家よりも学校の方が集中して取り組めるという理由で、「授業時間を延長して宿題をする時間にする」「5時間目か6時間目を宿題の時間にする」という意見などが出ました。
「なぜ宿題があるのか」「宿題の必要性とは」などの、もう一歩踏み込んだ視点から考えをめぐらせることができれば、さらに多様な意見が出そうです。