今日の授業

2024年5月8日 10時03分
 1時間目、1年生は音楽の授業でした。リズム感を養うために、音楽に合わせて体を動かしていました。
20240508_084958
 2年生は理科の授業で実験をしていました。ものの溶け方が温度によってどう違うのかなどを確認していました。
20240508_085350
 3時間目、3年生は新体力テストのシャトルランに挑戦していました。目指せ!己越え!
20240508_103439-2

ゴールデンウィーク中の大会・練習試合

2024年5月6日 19時21分
 ゴールデンウィーク後半も、運動部は郡総体に向けて大会や練習試合に取り組みました。どの部もよく頑張り、収穫のある試合ができました。
【ソフトテニス部】
 5月3日(金)は伊藤旗大会でした。男子は2位と3位入賞、女子もベスト8でした。
1714991173602  DSC_0204
 5月4日(土)は愛南選抜ソフトテニス大会。男子は優勝と第3位入賞、女子は第5位でした。
1714982397797
【サッカー部】
 5月3日(金)、4日(土)の2日間、黒潮町で練習試合を行いました。合同チームで2チーム参加し、どちらもほとんど負けることなくいい試合ができました。
1714982368683  1714982423072
【バレー部】
 5月3日(金)の大会で、三瓶中に2-0で勝ちましたが、城北中には0-2で負けてしまいました。(写真はありません)

サッカー部大分遠征

2024年4月30日 10時00分
 4月27日(土)、28日(日)の2日間、サッカー部が大分県大分市で行われたアンブロカップに参加しました。
1714347736504  1714347691169
1714347751199  1714347766897
 一本松、城辺、御荘の3中学校合同のチームで参加し、2日間で5勝1分けという好成績で大会を終えることができました。

参観日・PTA総会・体育文化後援会総会

2024年4月29日 14時07分
 4月29日(月)。参観日、PTA総会、体育文化後援会総会を行いました。大変多くの保護者の皆様にお越しいただき、熱心に授業を参観していただきました。
P4510261  P4510264
P4510269  P4510265
P4510278  P4510276
 PTA総会では、どうしても御都合が合わず、委任状を提出していただいた方が一部いらっしゃいましたが、出席者と委任状を合わせると100%になりました。
P4510288  P4510293

授業風景

2024年4月25日 14時11分
 4月25日(木)の授業の様子です。どの学年も、主体的に意欲的に学習に取り組んでいました。
 1年生は、宮﨑先生とALTのデイミエン先生と一緒に、英語での会話に楽しみながら取り組んでいました。中学校の生活にも少しずつ慣れてきているようです。
20240425_084154  20240425_084209
 2年生は、理科の授業で試験管の中の物体をガスバーナーで熱する実験をしていました。色が変わる様子を興味深く観察していました。
20240425_084534  20240425_084551
 3年生は、短距離走の授業です。新体力テストで去年の自分を越えることを目指して取り組んでいました。3年生は、すべてのことが「中学校最後の…」になります。「中学校最後の新体力テスト」で、「去年越え」を達成することを期待します。
20240425_135959  20240425_140100

今年度もスモールディスカッション

2024年4月23日 09時16分
 4月23日(火)、学習委員が、今年度のスモールディスカッションについての説明を行いました。
20240423_075901  20240423_080831
 一通り説明した後、実際に体験してみました。今日のお題は「あなたは、犬派?猫派?」
20240423_080730  20240423_080737
20240423_080750  20240423_080804
 昨年度までは、2人組で要点をまとめて話すこと、要その点をしっかりと聞き取ること、聞き取ったことを第三者(4人組・全体)に伝えることを行ってきました。今年度はこれに加えて、全体で発表された意見をもとに討論をすることにもチャレンジしていく予定です。

新入生を迎える会

2024年4月22日 14時14分

 4月19日(金)、生徒会が中心となって企画し、3年生が新入生を迎える会を開きました。あけぼのグラウンドを会場に、ドッジボールやゲームなどで交流を深めました。

P4510071  20240419_133951-2

P4510079  P4510081

P4510102  P4510089

P4510117  P4510105

20240419_135516

P4510142  P4510149

P4510166  P4510171

P4510181  P4510175

2年生修学旅行(最終日)

2024年4月19日 07時51分
 最終日になりました。今朝も全員元気に朝食をいただいています。
1713480225555  1713480210734
1713480174103  1713480150544
 朝食後は、大塚国際美術館に向けて出発です。
 淡路島で休憩しました。観覧車の前で記念撮影です。
1713487635999  1713487600674
 大塚国際美術館。レプリカの作品を展示した美術館ですが、この美術館では、世界中の名作が見られるのと、写真撮影ができるのが魅力です。
1713492163218-2
1713492978103-2  1713493317664-2
 大塚国際美術館の次は、善通寺で昼食です。本場の讃岐うどんをいただきました。
1713510557037
1713510593176  1713510578094
 一本松には、予定より10分ほど早く到着する予定です。到着の1時間ほど前には、2年生保護者の皆様に、マチコミで連絡をさせていただく予定です。

2年生修学旅行(3日目)

2024年4月18日 08時40分
 昨夜の地震の影響が心配されますが、保護者の皆様の御自宅やご近所の様子はいかがでしょうか?1週間程度は、最大で震度6弱程度の地震が起こることがあるそうです。十分お気を付けください。また、通学路等で危険な状態を発見された場合は、学校に御連絡いただきますようお願いいたします。
 さて、2年生の修学旅行は3日目を迎えました。今朝も全員元気に朝を迎えました。
1713391364368  1713391327796
1713391396694  1713391380842
 地震のニュースに驚いている生徒もいたようですが、一本松の様子につては、「揺れは強かったものの人的、物的な被害は確認されていない」と伝えています。
 今日の予定は、生徒が楽しみにしているUSJです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと願っています。
 予定より少し早くUSJに到着しました。これから、17:30にUSJを後にするまで、楽しい時間を過ごします。
1713402639648
1713402571411  1713402534766
1713402591754  1713412170926

1713403852754  1713412154616

1713414607308  1713414591326

1713422508079  1713422532495

1713427628580-0  1713427653207-0

1713427668473-0  1713427682285-0

1713427694820-0  1713427714325-0

1713428468256  1713428498354

1713428449519  1713428484499

 USJで楽しい時間を過ごした後、18:30頃にホテルに到着しました。全員元気です!

2年生修学旅行(2日目)

2024年4月17日 07時52分
 2日目になりました。朝から10分前行動でゆとりのある行動ができているようです。ビュッフェスタイルですが、栄養のバランスは大丈夫でしょうか?
1713308473636  1713308460221
1713308446324  1713308430424
1713308409140  1713308395419
1713308368064-2  1713308381701
 そういえば昨年の修学旅行で、団長が7分前に集合場所に到着した時には、すでに静かに整列が完了していました。良き伝統です。
 朝食後は、全員で金閣寺に行った後、班別自主研修で京都市内を観光します。事前に班で相談したルートで京都市内を回ります。
1713343536786  1713343476876
1713343460964  1713343560174
1713343598650-2  1713343616734
 タクシー研修を終え、18:00頃ホテルに戻りました。全員元気に夕食をいただきました。今日のメインはハンバーグ、エビフライ、ピザで、あとは自由に取り放題です。
1713347919849  1713347903542
1713347843254  1713347870396
1713347814685