11月29日(木)の学校生活

2018年11月29日 17時54分

 昨日の雨が上がり、今朝は 霧が一本松地域を

おおっていました。空には青空が広がっていて、

幻想的でした。

 本日は、期末テストの最終日でした。どの学年も

時間いっぱい熱心にテストに取り組んでいました。

 本日の放課後から、1・2年生は部活動が再開され

ました。また、3年生の有志が、放課後、教職員と一

緒に日の防災教育研修会へ向けて会場準備をしてく

れました。本校の生徒たちは素直で、一生懸命取り組

んでいました。明日は、2年生が防災の研究授業、3年

生は防災劇をします。生徒たちの活躍を期待しています。


 

11月28日(水)の学校生活

2018年11月28日 18時07分

 期末テスト2日目です。本日も全校生徒が元気に

登校し、集中してテストに臨んでいます。1学期同

様、2学期も欠席ゼロの日がたくさんあり、本日で

欠席ゼロの日が100日となりました。全校生徒76名

で、この時期に100日を達成するということは素晴

しいことです。本校生徒の自慢である「元気で、

優しく、努力を惜しまず」が本当に実践されていま

す。学校生活の様子を画像で紹介します。

 3年生が 防災劇の練習をしました。11月30日(金)

の愛南町指定防災教育研修会において、13:10~13:30

一本松交流促進センターで3年生が文化祭で上演した

防災劇を披露します。保護者・地域の皆様、ぜひ御来

場ください。


 

11月26日(月)の学校生活

2018年11月27日 17時54分

 本日から期末テストが始まりました。全校生徒が

真剣にテストを受けています。家庭学習もよく頑張

り、テストに臨んでおり、努力の成果が発揮される

ことを期待しています。

 英語の授業研をしました。「英語で乗り物での行

き方をたずねたり、教えたりしよう。」という学習

課題のもと、愛南町のバス路線図や時刻表を使って

ペアで仲良く会話文を作り、発表していました。

少人数で英語を話す・聞く機会が多い学習で、意欲

的に取り組んでいました。最後のペアでの英会話文

発表の声も大きく、すばらしい授業が実践されて

いました。

 


 

11月26日(月)の学校生活

2018年11月26日 18時26分

 11月はずっと欠席ゼロが続いています。今日も全校生徒が元気に登校できています。明日からは、全学年、期末テストが始まります。授業中はもちろんのこと、家庭学習もがんばっています。            

 本日の学校生活の様子を紹介します。

  3校時に保健・体育の研究授業を行いました。「共に生きる」という単元で、「学校が避難所になった場合の運営を考えよう。」という学習課題のもと、グループで意欲的に話し合うことができていました。様々な条件が追加される中で、避難運営を話し合いながら、大切にしなければならないことを考えていました。

 


 

 

今週も、全校生徒がよく頑張りました!

2018年11月22日 18時02分

今週も、全校生徒がよく頑張りました!

今日の生徒の学校生活の様子を紹介します。

2年生の理科の授業風景です。授業研究として、本校の教職員が参観しました。

災害時に骨折したときの応急処置について考えていました。

「家でも家族と試してくださいね。」とY先生が締めくくりました。

1年生、3年生の授業風景も紹介します。

3年生は、防災学習で、地区ごとのグループで危険個所を確認していました。

先日、生徒が植えたパンジーが、雨上がりの中庭で綺麗に咲いています。

明日から三連休です。大事な大事な2学期末テスト期間中です。

健康・安全に気を付けて、家庭学習に取り組むことを期待しています。

県駅伝壮行会

2018年11月16日 09時35分

 18日(日)に新居浜市で開催される愛媛中学駅伝の壮行会をしました。

決意表明では、夏休み中から練習してきた成果を発揮し、全力で走り切りたいというやる気が十二分に伝わってきました。

激励の言葉の後、校歌、応援歌の1番を力強く歌いました。

コンデションを整え、最高の走りを期待しています。

駅伝は愛媛CATV愛南たうんチャンネルで実況生中継(10:40~13:35)されます。

皆様の御声援をよろしくお願いいたします。