今日は、一段とたくましく、頼もしく見えた2年生。昨日は、立派な姿を見せてくれました。予定通り、少し早めの給食をいただき、いざ篠山へ!
少し曇り空ですが、みんなの笑顔は晴れマークです頑張れー!頑張れー!白滝での様子を御覧ください




一中通信No.20(1月31日発行)を掲載しました。どうぞ御覧ください。
放課後は、2月の専門委員会を行いました。
専門員会に所属していない生徒は、「ボランティア」を行っています。本日は、中庭の草引きをしました。校内の美化に貢献してくれています








一中へ来られた際には、どうぞ中庭の景色もお楽しみください
インフルエンザが流行していますが、外出後のうがいや手洗い、マスクでの予防などを心掛けて、来週も元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
愛南町ふれあいマラソン(2/3)に参加するみなさんの健闘を祈ります
いよいよ2月に入りました。3年生は、学校へ来る日も、卒業式を含め、ちょうど30日となると思うと、寂しさを感じます。
全校のみんなで、楽しい思い出をたくさんつくりたいと思います。今日も、ほんわかと穏やかな一日を過ごした生徒の様子を紹介します。
<1年生>
音楽の時間にアルトリコーダーの合奏練習をしています。グループできれいに合うよう頑張っていました!




<2年生>
来週月曜日(4日)は、いよいよ少年の日を迎えます。記念集会へ向けての練習や準備をしました。今日は午後も寒かったので、多目的スペースにストーブをたいて練習しました。本番も間近となり、真剣な様子で、みんなが声を合わせる部分も、まとまりが出てきました。では、凛々しい姿を御覧ください!


あとは、本番を楽しみにしてください!御家族おそろいで、どうぞおいでくださいませ。ハンカチの御用意をお忘れなく
<3年生>
愛南町役場税務課の方に御来校いただき、租税教室を行いました。聞く姿勢が大変よかったです。さすが、3年生!
一億円も触らせていただきました!!!





